令和6年度 学校ニュース
6年生 給食風景
給食の献立ごはん・納豆・じゃがいものそぼろ煮・キャベツの塩こんぶあえ・牛乳
納豆丼にしたり、そぼろ煮丼にしたり、各々アレンジして食べていました
着眼ポイント① 大量のからしを入れても、美味しいと笑顔の人
着眼ポイント② 富士山のようなそぼろ煮を持った笑顔の人
3・4年生 運動会練習
3・4年生は、運動会に向けて合同で練習をしていました。徒競走の並び方、葛生っ子ソーランの並び方、大玉ころがしの並び方を確認し、7秒で並べるまでになりました 運動会当日の、ご家族の応援を励みに頑張っています
今日の1年生
図画工作では、折り紙を折ってはさみで切り、模様を作りました。
折り方や切り方を工夫して、様々な模様ができました。
道徳では、「友達」について考えました。
「友達といると楽しい。」
「一緒に歌を歌うと、もっと仲良くなれる。」
友達の大切さについて、じっくり考えることができました。
4年生 理科「水の流れとかたむき」
4年生は、理科の学習で、水の流れと地面の傾きにどんな関係があるのか調べるために、ビー玉の動きとじょうろで水を流して観察しました。
観察記録もだんだん上手になってきましたね
9年生 運動会学年練習
5月29日(水)の5校時、9年生全体で運動会の学年練習を行いました。
しっかり説明を聞き、本番同様に入退場を行っています。一回の説明で動くことができるのは、さすが最高学年です。
運動会当日の盛り上がりが楽しみです。応援をよろしくお願いいたします。
委員会活動
葛生義務教育学校では、5年生から9年生で委員会活動をしています
学校やみんなのために、毎日しっかりと活動に取り組んでいます
運動・放送委員会のようす(清掃時と給食時)
保健・給食委員会のようす(片付け時)
今日の1年生
体育では、運動会の玉入れの練習をしました。
実は、ただ玉入れをするだけではなく、ラッキーチャンスがあります。
さて、どんなことをするのでしょうか。
新体力テストに向けて、反復横跳びの練習もしました。
くずう未来科(生活科)の学習です。
あさがおひめから、おたよりが届きました。
「植木鉢がせまくて困っている」という相談でした。
どうしたらいいか、グループごとに話し合いました。
実際に朝顔を見たり、学習ファイルを読み返したりしました。
どのグループも真剣です。
「棒を立てたらいいと思います。」
「もっと大きな植木鉢にお引越ししたらいいと思います。」
いろいろなアイディアが出てきました。
国語の学習では、図書室へ行きました。
国語の教科書に載っている「このほんよもう」の本を借りて読みました。
6年生 理科「でんぷん」
6年生は、でんぷんが含まれているか、いないかを、自分の唾液をつかって実験していました
試験管の中の液体の色が変化する様子を、よく観察していました
5年生 算数「かける数の大きさと積の大きさの関係」
5年生は、かける数の大きさと積の大きさの関係を調べていました 先生が3人いるので、分からないことも直ぐに質問したり、できた問題の丸付けをしてもらったりしていました 後期課程の数学の先生もいます。
4年生 算数「2けた÷1けたの筆算」
4年生は、2けた÷1けたの筆算のしかたを考え、練習問題を解いていました。問題を解くうちにマスターし、早く解けるようになりました