カテゴリ:授業の様子

6年生 音楽「世界の国々の音楽」

 6年生は、音楽で特別講師をお招きし、ペルーやボリビアなどで演奏されているフォルクローレという音楽について学習をしました。それぞれの楽器の説明を聞いた後、フォルクローレの演奏で使う楽器を実際に触ったり、ちくわを笛のように吹いて音を出したりしました。

 最初は緊張している様子の子ども達でしたが、歌ったり演奏したりしてみんなで楽しく取り組むことができました🎵次回からの学習に活かしていきましょうキラキラ

6年生 家庭科「冬を明るく暖かく」

 6年生は家庭科の時間に、冬を快適に過ごすための工夫について話し合いました。今回は住生活・衣生活・食生活・その他の4つにグループ分けをして考えました。

 普段使ったり食べたりしているものや、冬の伝統的な暮らし方の工夫など、たくさんの工夫を見つけることができました雪✨ 6年生は話し合いがとても活発で、さまざまな意見がたくさん出てきてとても面白いです興奮・ヤッター!花丸

3年生 理科「電気で明かりをつけよう」

 3年生は前時に回路の作り方を学習し、今回はお友達の導線とつなげると回路はできるのか挑戦してみましたひらめき

 つなぎ方を学習したことを思い出しながらみんなで協力して導線をつなぎ、最後はとっても長い導線になりました驚く・ビックリ 電気がついた際は子どもたちから歓声が上がりましたキラキラ

 

6年生 家庭科「まかせてね 今日の食事」

 6年生は、家庭科の授業で調理実習を行いました。今回は、前時で栄養バランスのとれた1食分の献立を立て、それをもとにおかず作りをしました。材料や分量、手順などを調べ、今回は環境にも配慮して調理計画を立てました。

 調理中は、班の人と声を掛け合いながら手際よく調理することができていました花丸みんなおいしそうな料理が完成していました興奮・ヤッター!🍴 片付けも、お皿の油を拭き取ってから洗ったり生ごみの水分をよくきってから捨てたりして、環境への配慮に忘れず取り組むことができましたキラキラ

 

4年生 理科「ものの温度と体積」

4年生は、理科の時間に温度による水の体積の変化の実験を行いました。

前回、空気はあたためると体積は大きくなり、冷やすと体積が小さくなることを学んだため、その実験結果を元にみんなで予想を立ててから実験を行いました。グループごとに手際よく準備を進め、協力して実験を行うことができました。

ガラス管の中の水面の位置に変化が見られると、それぞれのグループから歓声が聞こえましたキラキラ次回は、金属の温度と体積の実験を行います興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

5・6年生 合同体育

 5・6年生は合同で体育を行いました。持久走大会に向けて、タイマーを用意して校庭を5周走ってみました。それぞれが自分のペースで最後まで走りきることができましたキラキラ毎日の業間マラソンの成果が出ていますね花丸

 その後、学年で分かれて長縄・ダブルダッチの練習を行いました。最初は連続で跳ぶことが難しかったですが、友達同士で励ましたりアドバイスしたりする声がたくさん聞こえ、少しずつ跳べるようになってきました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 音楽「雨のうた」

6年生は、音楽の時間に「雨のうた」の和音で旋律づくりをしました。

タブレットを用いて和音に含まれる音を選んだり、相手が作った旋律をつなげたり重ねたりして17小節の音楽をつくりました。それぞれが工夫して旋律をつくることができ、和音のよさや面白さを感じ取ることができました音楽

6年生 家庭科「ナップザック・トートバッグ作り」

 今日は、ナップザック・トートバッグ制作の続きを行いました。

 ボランティアさんが4名来てくださり、丁寧に教えてくださいました。先週は、ミシンで左右のわきを縫うところまで行い、今回は出し入れ口を縫いました。ミシンの使い方にも慣れてきた様子で、自分で説明書を確認しながら集中して取り組んでいました。作品が完成した児童はとても嬉しそうでした✨

6年生 英語「Unit4 Let's see the world.」

 6年生は、英語の時間にそれぞれが紹介したい国をひとつ決め、スピーチを行いました。

授業で学習した「You can 〇〇」を用いて、国名や名所、名物を紹介する文章を作りました。途中、悩んでいる様子も見られましたが、全員が素敵な資料を作り、本番は堂々とスピーチを行うことができました花丸✨とっても頑張りましたね興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

6年生 家庭「栄養バランスのとれたお弁当を考えよう」

6年生は、「弁当の日」に向けて栄養バランスのとれた弁当を作るためのポイントを、栄養教諭の中先生と学習しました。『お・い・し・そ・う』のキーワードから、どのくらいの量が適しているのか、調理法や味付けはどうしたら良いのか楽しく学ぶことができました。実際に、自分でお弁当の中身を考えた際は、「好きなものをたくさん入れるけど栄養バランスの良いお弁当にしたい!」「旬のものを入れたお弁当にしたい!」など、中先生から教わったことを活かし、テーマを決めて献立作りをしました。

「弁当の日」が楽しみですね🍚🍴   ※なお、佐野市の「弁当の日」は令和6年度で最後となります。