令和6年度 学校ニュース
6年生 外国語「週末の過ごし方」
週末の過ごし方を紹介し合って、お互いの生活をよく知ろうとのこと。まずは、自分の生活を英語のカードにしていました 「俺、ゲームしかしてない」「遊びに出かけてる」などなど 「勉強もしてくださいね」とつぶやく教科担任の先生がいました。
5年生 休み時間に
休み時間に、5年生の教室をのぞいてみると、何やら人だかりが・・・ 理科の時間に観察できなかったとかで、教室に持ってきて、水槽のメダカを観察したり、顕微鏡でメダカの卵をのぞいていました 好奇心旺盛な5年生です
4年生 葛生っ子賞
4年生は「葛生っ子賞」の表彰がありました 名前を呼ばれると、一人一人が大きな声で返事ができました。「4年生は、自分から気が付いて、率先して行動に移せる子どもが多いね」と校長先生に褒められました
3年生 音楽「運動会の歌」
音楽室から、大きな歌声が聞こえてきました 音楽室をのぞいてみると、赤チーム、白チームに分かれて運動会の歌を歌っていました 元気に歌った後は、鍵盤ハーモニカやリコーダーと楽器の練習も楽しんでいました
2年生 国語「漢字練習」
2年生は、「姉」「妹」「線」「汽」「海」などの漢字練習をしていました。画数が多いので、筆順に注意しながら、一生懸命に漢字を覚えていました 難しい漢字も増えてきましたね
今日の委員会活動
6月3日(月)、放課後は5~9年の委員会活動が行われました。
それぞれの活動場所でしっかり活動していました。
よりよい学校にするために、一人一人が力を貸してくれています。ありがとうございます。
後期課程 運動会全体練習
6月3日(月)、6校時は後期課程全体で運動会に向けて練習を行いました。
体育科の先生の模範演技を見て、全員で「葛生っ子ソーラン」の練習をしました。
後期課程だけの練習は今日が最後となります。全校児童生徒で行う演技の完成度を高めるよう、全力で頑張りましょう。
9年生 今日の運動会練習
いよいよ6月に入り、今週末は運動会の予定となっています。
6月3日(月)、9年生の4校時は運動会の練習でした。
練習にもかかわらず、徒競走でほぼ全力疾走をする男子。
怪我を防ぐため、今日の綱引きはじゃんけんで決着を付けていました。
最後に「葛生っ子ソーラン」の隊形を確認しました。
本番が楽しみです。
今日の1年生
音楽です。ほっぺを上にあげて歌うことを意識しました。
くずう未来科(生活科)です。
な、な、なんと「わるがお」から手紙が届きました。
みんな大パニックです。
「わるがお」からは、「朝顔王国をほろぼしてしまえ。」「朝顔の観察をしてはいけない。」という命令が書いてありました。
「そんなことさせないぞ!」「わるがおをやっつけろ!」
一生懸命、朝顔の観察をしました。
「あさがおひめ」からも手紙が届きました。
「朝顔のお引越し(間引き)をしてくれてありがとう。」
「みんながだいすき。」と書いてありました。
これからも、お世話を頑張ろうね。
午後は図書室へ行き、国語の教科書に載っている「この本読もう」の本を借りました。
今日の1年生
葛生っ子ソーランを全力で踊った後の休憩タイムです。
体育館の床にごろんと横になりました。
「床がひえっとして気持ちいい」
ねんどをやりました。
今日のテーマは「ごちそう」です。
おいしいものをたくさん作りました。
見ているだけで、お腹がすいてきます
教室のベランダから、後期課程の原人太鼓を応援しました。
いつのまにか、太鼓の音に合わせて、手拍子をしています。
やっぱりお兄さん・お姉さんたちはかっこいいですね
歯と口の健康週間
本校では、6月3日(月)から7日(金)まで、「歯と口の健康週間」です
この期間には、歯の磨き方の再確認や歯ブラシの点検などを行い、正しい知識を身に付けます。
本校の児童生徒が、啓発ポスターを作成しましたのでご紹介します
1年生 図工「チョッキン パッ」
1年生は、図工の時間に、おりがみの切り方を工夫して、いろいろな模様を楽しんでいました
想像もしなかった模様ができた時は、とっても嬉しそうにしたり不思議な感じで楽しんでいました
2年生 算数「ながさをはかろう」
2年生は、ものさしで測って、1cmより短い長さを、どのように表すかを考えていました。ミリメートルという単位を使って、表せばよことを理解することができました
3年生 くずう未来科「葛生の民話」
3年生は、グループに分かれて、葛生の民話について調べていました タブレットを使って、お話の内容や由来をまとめていました
4年生 給食風景
給食の献立ココアコッペパン(あげパン)・ポテトのチーズ煮・ミートボールスープ・レモンゼリー・牛乳
学校栄養士の先生が、給食の説明をしたり話しかけてくれました。学校栄養士の先生と一緒に、だいすきなあげパンを食べて大満足
5年生 算数「小数の計算」
5年生は、算数で、計算のきまりは、小数のときにも成り立つか調べていました
調べた分かったことを、黒板に書いて発表していました
6年生 音楽「おぼろ月夜」
6年生は、「おぼろ月夜」の合唱をしていました。強弱やデクレッシェンドなどに気を付けて、表現のしかたを工夫して歌っていました
7年生 運動会 大縄跳び練習
7年生は、昼休みに赤・白チームで、大繩跳びの練習をしていました担任の先生が、両方のチームを励ましていました
8年生 国語「人物像を捉える」
8年生は、表現を手掛かりに人物像を捉える学習をしていました。「少し眉をひそめる」「軽く笑った」などという行動から、人物像を想像していました
6年生 算数「小数の計算」
6年生は、小数の計算で「かける数と積には、どんな関係があるのか」を調べていました担任の先生のほかに、学習支援の先生と後期課程の先生もいて、分からないときはどんどん質問していました。調べた結果を発表し、「1より小さい数をかけるた積 < かけられる数」となることを理解することができました