令和6年度 学校ニュース
5年生 海浜宿泊学習 2日目
5年生の宿泊学習、2日目の様子です。
朝の集いを行い、朝食をおいしくいただきました🍴
2日目、午前は「砂浜活動・砂の造形」です。
雄大な海の自然に触れる、とても貴重な体験となりました
午後の活動は、「塩づくり・つぼ焼きいも」です。
班のみんなで協力して、たくさん塩を作ることができました。
焼きいもも、おいしくいただきました
夜は、2日間の活動をふり返り、お家の方へ向けて思いを綴った絵はがきを書きました
たっぷり動いた2日間の疲れで、ぐっすり眠りました。
5年生 海浜宿泊学習 1日目
5年生は、10月23日(水)~25日(金)まで、とちぎ海浜自然の家で宿泊学習を行いました。
お知らせが遅くなりましたが、写真で、そのときの様子をご覧ください。
1日目の様子
元気に出発です
バスの中では、レクリエーションをしたりDVD鑑賞をしたりしました。海が見えてくると大興奮でした。
海浜自然の家に到着後、入所式を行いました。みんな、期待に胸を膨らませ、真剣に説明を聞いていました。
海浜自然の家での初めての食事です
バイキング形式の食事に大喜びでした。
昼食後、最初の活動は「海浜ウォークラリー」です。コマ図を見ながら、班ごとにゴールを目指しました。途中のチェックポイントでは、問題に答えたりゲームを行ったりしました。
その後、夕食、ナイトハイク、入浴と続き、1日目の活動が無事に終了しました。
10月31日 今日の後期課程
10月31日(木)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
今日はハロウィンです。先週に引き続き、ALTの先生がキャラコスチュームで授業をしてくれました。
今回は「葬送のフリーレン」でした。写真は7年生の英語の時間の様子です。
6年生 鎌倉宿泊学習事前計画
6年生は、鎌倉宿泊学習の事前準備をしていましたこの時間は、キッザニア東京での活動について、相談をしていました ワクワクが抑えられないほどの笑顔満載です
4年生 国語「短文づくり」
4年生は、担任の先生が出張なので代わりの先生が一日勉強を教えてくださいました この先生とは、2か月ぶりの再会で、4年生は嬉しかったのか、ハイテンションでした 国語の時間には、単語をつなげて意味のある短文づくりをしていました
3年生 図工「わくわくスーパーランドセル」
3年生の「わくわくスーパーランドセル」完成間近です 最後の仕上げ段階になって、子どもたちも嬉しくて、作りながらニコニコしています
2年生 給食風景
ミルクコッペパン・コロッケ・ミネストローネ・マスカットゼリーよせ・牛乳
2年生は、「給食の写真を撮りに来てください」とリクエストがあり、今週もお邪魔しました
1年生 葛生っ子賞
1年生は「葛生っ子賞」がありました
校長先生から「賞状」が手渡されると、大きな声で「ありがとうございました」とあいさつすることができました いいことがたくさんできる1年生です
10月30日 今日の後期課程
10月30日(水)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
9年1組の数学は、これまでに学習してきた相似の条件を使った証明問題に取り組んでいました。
ノートやプリント、教科書などを見返しながら、がんばっています。
9年2組の英語は2クラスに分かれていますが、どちらのクラスも同じように聞き取り問題にチャレンジしていました。「落とした帽子の特徴を説明している人の会話を聞き取る」という内容でした。
8年生の国語は「平家物語」の「扇の的」について学んでいました。国語の先生が実演を交えて説明していました。
7年生の社会科は、アフリカ州について班で調べた内容を発表し、お互いに聞き会うことで理解を深めていました。
6年生 合唱練習
6年生は、11月3日(日)の文化祭に向け、合唱の練習に熱が入っています 県中央祭では、先生が指揮をしましたが、文化祭では級友が指揮も伴奏もするので、更に気持ちが高まっているようです 葛生あくとプラザに、澄み渡るようなハーモニーを響かせ、聴いている人たちを感動させたいですね
5年生 家庭科「エプロンづくり」
5年生は、家庭科でエプロンづくりをしていますが、完成した人がでてきました 生地のイラストも自分で選んだので、お気に入りのエプロンですまだ、途中段階の人もいますが、完成目指して頑張っています
4年生 くずう未来科「みかも新聞」
4年生は、先日訪問した「みかもクリーンセンター」で学んだことを「〇〇新聞」にまとめていました焼却のシステムや焼却で生じた熱の利用、ごみを出さない工夫など、多様な視点からまとめていました
3年生 算数「かけ算のひっ算」
3年生は、算数で「必要な数を見分けて、かけ算の筆算で答えを求める」勉強をしていました 自分で考え、ペアで確認し合い、最後はクラスメートの前で発表し、確認し合っていました 友達の発表やひっ算のやり方をよく聞いていて、説明が足りないところはフォローし合っています
2年生 くずう未来科「たんけんのけいかく」
2年生は、くずう未来科で「たんけんのけいかく」を立てています 今日は、ふるさとウォークで見つけたものを班で発表し合っていました さて?いったい何を見つけたのでしょうか
1年生 書写「とめ・はね・はらい・おれ」
1年生は、書写の時間に、字を丁寧に「とめ・はね・はらい・おれ」などを意識して書いています 姿勢も「足はぺったん・背中はぴん・おなかと背中にぐーひとつ・さあかこう」と合言葉を言って書き始めています
10月29日 今日の後期課程
10月29日(火)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
7年生の理科は、単元テストの返却が行われています。かなり難しい単元だったようなので、しっかりと復習しておきましょう。
8年生の社会科は、東北地方についての学習が進められています。次の時間に行うプレゼンテーションの準備を、個人やグループで進めていました。どんな発表になるのか、楽しみですね。
9年生は2クラス合同での体育です。体育館でマット運動に挑戦しています。さすが最高学年という感じで、とてもテンポよく技に挑戦していました。
サクラの木 害虫対策
佐野市教育委員会学校管理課の職員の皆様が、桜の木に薬剤を入れてくださっています。桜の木が、「クビアカツヤカミキリ」によって害をもたらされているからです 本校の桜は、老木が多いので狙われやすいそうです。薬剤が功を奏して、被害を食い止められるといいですね。来年の春も、桜満開で子どもたちを迎えたいです
管理課職員の皆様、ありがとうございました。
6年生 救急救命「心肺蘇生法講習」
6年生は、心肺蘇生法の学習をしました 消防署の方々が5名ご来校くださり、一人一人人体模型を使って心肺蘇生法のしかたを教えてくださいました 消防署の方々が、人の命を救うために日々ご尽力くださっていることを知るとともに、自分たちも人を救うためにできることがあること、勇気をもって行動に移すことを知りました
5年生 合唱練習
5年生は、文化祭に向けて、昼休みに合唱練習をしていました 今年から「葛生あくとプラザ」で発表するので、美しいハーモニーを奏でられるよう、文化祭まで練習を頑張っています
4年生 給食風景
スライスコッペパン・フランクフルトのケチャップソースかけ・マカロニサラダ・野菜スープ
4年生は、恥ずかしがり屋さんが多いのか、給食の写真のがなかなかいただけません 撮影を
いただけた数少ないメンバーのフランクフルトを頬張るポーズをお楽しみください
3年生 図書室で調べ学習
3年生は、図書室で本を借りて調べ物をしたり、タブレットを使って調べたりしていました
班ごとに静かに集中して、勉強していました さすが3年生ですね
2年生 音楽「BINGO」
2年生は、「BINGO」や「ロンドンばし」の歌を、リズムを楽しみながら歌っています
休符を手拍子でたたき、歌うところと休符のところを織り交ぜながら、楽しそうに歌っています
今日の1年生
算数では、ノートに書いた計算方法を発表しました。
くずう未来科では、アサガオのつるを使って工作をしました。
キーホルダーやリース、なわとび、魚釣りなど、楽しい工作になりました。
10月28日 今日の後期課程
10月28日(月)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
7年生は国語の時間で、故事成語に関する4コママンガをつくるために、考えをまとめていました。
お互いに相談することで、いろいろなアイディアが出されていたようです。
8年生の体育はマット運動でした。友達からのアドバイスも受けながら、技にチャレンジしているようでした。
9年1組の数学は、前回校庭で行った測量の結果について、同じ班のメンバー同士で意見を交換していました。
校舎の高さは正しく測定できたのでしょうか?
9年2組の英語は、二つのクラスに分かれて授業が行われています。少人数なので、わからないことをすぐに先生に聞くことができそうです。
10月28日 後期課程 表彰集会
後期課程の表彰集会がありました。
新人大会の運動部をはじめ、音楽祭での吹奏楽部、合唱部、少年の主張、英語スピーチ、読書感想文等の文化面での表彰がありました。
最後に校長先生から、牧歌舞伎に参加した生徒や、合唱部、駅伝部の練習や大会に参加した生徒の紹介とねぎらいの言葉がありました。
表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。
表彰されていない生徒も含めて、みんなでチーム葛生です。
みんながそれぞれできることをやっていきましょう。
3年生 社会「社会科見学 佐野警察署」
10月28日(月)社会科見学で佐野警察署へ行きました。
初めて見るものばかりで、興味津々の3年生でした
警察署で働く方々の工夫や努力を知ることができました。
「かっこいいな。」「知らなかった。」「そうだったのか。」「警察署で働く人ってすごいな。」このような言葉がたくさんあふれた見学となりました。
佐野警察署の皆様、本当にありがとうございました。
前期課程 佐野市秋季奨励陸上競技大会
10月27日(日)佐野市秋季奨励陸上競技大会が、清酒開華スタジアム(佐野市運動公園陸上競技場)で行われました 陸上・駅伝部のメンバーを中心にそれぞれエントリーした種目にチャレンジして頑張っていました 他校の児童や中学生もいるので、よい刺激を受け、自己ベストを更新していました
後期課程 佐野市秋季奨励陸上競技大会
10月27日(日)佐野市秋季奨励陸上競技大会が、清酒開華スタジアム(佐野市運動公園陸上競技場)で行われました 昨日の中学校駅伝競走大会に引き続き、陸上競技部のメンバーが頑張っていました。自己ベストを更新したり、通信陸上の標準記録を上回った生徒もいました
中学校駅伝競走大会(女子)
10月26日(土)中学校女子駅伝競走大会がありました 天候も曇り空で、駅伝には最高の日和でした 一緒に練習してきた仲間の思いも「襷」につないで、5人の選手たちは走り切ることができました
中学校駅伝競走大会(男子)
10月26日(土)中学校駅伝競走大会がありました 天候も曇り空で、駅伝には最高の日和でした 一緒に練習してきた仲間の思いも「襷」につないで、6人の選手たちは走り切ることができました また、3区の選手が、区間賞をとることができました ごぼう抜きの素晴らしい走りでした
7年生 校外学習
10月25日、7年生が校外学習に「JICA地球ひろば」と「エジプト大使館」に行ってきました。
グループで協力しながら活動したり、話を聴いたりして、世界に目を向け、国際について学ぶことができました。
今週の1年生
文化祭で歌う歌の練習をしています
かわいい振り付け付きです
放課後子ども教室では、手形スタンプをしました
英語活動では、じゃんけんをしたり、数字を言ったりしました
10月25日 今日の後期課程
10月25日(金)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
ハロウィーンを先取りして、ALTの先生が「鬼滅の刃」のキャラコスチュームで授業をしてくれました。
教室に入る前に囲まれてしまいました。
今日は前期課程の授業も、この衣装で行うそうです。サービス満点ですね。
昼休みの様子
ある日の昼休みの様子 前期課程の子どもたちも後期課程の生徒たちも、楽しそうに遊んでいます 後期課程のお兄さんお姉さんと手をつないでいる子もいて、ほっこりするシーンです
5~9年生 委員会活動
5~9年生で、委員会活動を行いました 各委員会ごとに、活動をしたり話し合いをしたり、9年生を中心に、5年生から9年生全員が、学校をよりよくするための自治活動を積極的に行っていました プランターに球根を植えたり、水道を清掃したり、エコキャップ活動について話し合ったり、どの委員会も素晴らしい取組をしています
10月24日 今日の後期課程
10月24日(木)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
7年生は、明日の校外学習に備えて、朝会で学年主任の先生からの説明を聞いていました。
国際理解の観点から、しっかり学んできてほしいと思います。
校庭で活動していますが、9年生の数学の授業です。様々な道具を使って測量中です。三角形の比の考え方を使って、校舎の高さを測っているそうです。
6年生 図工「ゆらゆら どきどき」
6年生は、「ゆらゆらどきどき」の作品が完成してきました 一人一人の思いのこもった作品が、教室の後ろにずら~っと並んでいます
5年生 図工「進め!糸のこたん検隊」
5年生は、糸のこを使って作品作りを進めています糸のこで切り取った部品に、色を塗って組み合わせると、素敵な作品になりますもうすぐ完成間近
4年生 学活「2学期の班活動」
4年生は、2学期の学級の係活動を話し合っていました 係の名前を「〇〇株式会社」として、ネーミングを考えたり、社長や副社長などの組織も決めていました それぞれの「株式会社」が活発に活動して、素敵な「4年1組総合会社」を盛り立てるといいですね
3年生 理科「かげの向き」
3年生は、方位磁針を使って「かげの向きと太陽の位置にどのような関係があるか」を調べていました ストローと方位磁針で、かげの向きを図る器具を作って、観察の仕方を確認していました
2年生 給食風景
スライスコッペパン・フランクフルトのケチャップソースかけ・マカロニサラダ・野菜スープ・牛乳
2年生の今日のポージングの掛け声は、「フランクフルト」フランクフルトが、ピノキオの鼻みたいな人もいますね
1年生 体育「ボール投げ」
1年生は、体育館でボールの投げ方の練習をしていました投げるコツ、キャッチするコツなどを、お友達の投げ方を見たり、自分で確認したりしながら、だんだんと上手に投げられるようになりました
10月23日 今日の後期課程
10月23日(水)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
7年生の社会科は、昨日に続いてアフリカ州の学習です。今日は「アフリカ州の課題を解決するために、どんな方法があるか」について、グループに分かれて意見を出し合っていました。
8年生の国語は単元テスト中。真剣に取り組んでいます。
9年生の数学は「三角形の相似」についての学習です。相似の関係にある三角形の比を使って、辺の長さを求める、という問題に取り組んでいました。
9年生のもう一つのクラスは英語でした。導入の活動で、「これまでに食べた料理の中で、一番おいしかったのは何か」について、英語で説明していました。
6年生 算数「円」
6年生は、「円」の面積や円周の長さの勉強をしています 今日は、練習問題をたくさん解いていました 自分で考えた後に、友達に聞いたり教えたりして、学んだことを再確認していました この円の問題は、何十年たっても教科書にある大人にも懐かしい問題ですね
5年生 給食風景
スライスコッペパン・フランクフルトのケチャップソースかけ・マカロニサラダ・野菜スープ・牛乳
5年生は、23日(水)から2泊3日で、茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」に宿泊学習に出かけます
給食が食べられないのは残念だけど、海浜のバイキングを楽しみにしています
4年生 校外学習「みかもクリーンセンター」
10月22日(火)4年生は、校外学習で、みかもクリーンセンターに行ってきました。
ごみ焼却施設では、各処理工程を詳しく説明していただきました。また、分別収集されたごみから大切な資源を選別・回収していることも学びました。4年生は、熱心にメモを取りながら説明を聞いていました。
3年生 図工「スーパーランドセル」
3年生は、図工で「スーパーランドセル」を作っています 外側を飾ったり、中側を冷蔵庫みたいにしたり、とっても個性的で凝っていました もう少しで、完成です
2年生 外国語活動
2年生は、特別非常勤講師の先生がいらしゃって、外国語活動をしました ボールを使ったり、時計を使ったり、遊びながら英語を使いました 英語を使ってコミュニケーションをとることをとても楽しんでいました
1年生 音楽「合唱」
職員室まで、1年生の元気な歌声が聞こえてきました 教室をのぞいてみると、動画を真似しながら、大きな声で合唱をしていました 手を開いたり、動かしたりしながら、楽しそうに歌っています
8年生 家庭科「バルキーバッグづくり」
8年生は、家庭科の学習で、バルキーバッグを作りました。丁寧に作業を進め、丈夫なバッグを縫い上げることができました。生活の中で役立ててほしいです。