令和6年度 学校ニュース
4年生 校外学習 郷土博物館
11月13日(水)4年生は、社会科の学習で、佐野市郷土博物館に行ってきました。郷土の偉人である田中正造について詳しく教えていただきました。4年生は、説明を熱心に聞き、じっくり展示物を見学していました。郷土博物館の皆様、ありがとうございました。
3年生 学活「学級のよいところ」
3年生は、人権週間に向けて「学級のよいところ」をみんなで出し合っていました司会をする2人と、黒板に書く2人を中心に、全員がまるくなって意見を出し合っていました いろいろな意見が活発に出ていて、3年生は自分の考えをしっかりともって伝えられる素敵な子どもたちです
2年生 算数「2の段のかけ算」
2年生は、かけ算の勉強をしています今日は、2の段の学習をしていました。最後には、何度もみんなで声に出して練習していました
今週の1年生
席替えをして、新しい活動班で自己紹介をしました。
班長や副班長を決めたり、班の名前を決めたりしました。
今回は「秋」をテーマに名前を決めました。
「あきあかねチーム」「どんぐりチーム」「まつぼっくりチーム」
「りすチーム」「おちばチーム」個性豊かな名前になりました
図工では、たまごの絵が完成しました。
たまごが割れて、何が出てくるのか楽しみです!
11月13日 今日の後期課程
11月13日(水)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
各学級の給食の様子です。今日のメニューは鯖の塩焼きと切り干し大根の煮付けでした。
どの学級も、残さず食べていました。
6年生 鎌倉宿泊学習へ行ってきました!
6年生は11月7日(木)~8日(金)にかけて、 鎌倉宿泊学習へ行ってきました。
1日目は鎌倉の班別行動をメインに行いました。
高徳院の大仏前で全員そろって記念撮影をし、境内の見学をしたら、班別行動のスタートです。
班別行動では、銭洗弁財天、長谷寺、由比ガ浜など、各グループが計画に沿って向かいました。事前に調べ学習などはしていたものの、初めての場所ということもあり、地図を片手に周りをキョロキョロ、グループで協力しながら目的地を目指しました。
集合場所は鶴岡八幡宮の太鼓橋です。担任からは万が一に備えて「お守り」(連絡先と電話代が入った封筒)を渡しましたが、全グループ使うことなく、元気に集合できました。
子どもたちの力を実感しました!
その後、アクアラインを通って海ほたるで休憩し、ホテル三日月へ。
夕食はお待ちかねのバイキング。かに、ステーキ、寿司、ラーメン、ケーキにアイスクリーム、チョコフォンデュなど・・・子どもたちは大喜びでした。しかし、そんな大興奮な状況でも、自分の食べられる量を考えたり、他の利用者の方のことを考えたりしながら、落ち着いた行動をしていて、とても立派な6年生でした!
2日目はキッザニアでの職業体験を行いました。
自分の体験したいブースに行って予約をしたり、隙間時間にアルバイトを申し込んで実践したり、それらの情報をほかのグループの友達に伝えて広めたり・・・2日目も協力して活動する姿がたくさん見られました。
たくさんの修学旅行生が来ていたため、思っていた体験ができなかった部分もありましたが、働いて作ったものを昼食として食べたり、色や種類を選んで作ったサングラスをお土産として持ち帰ったり、充実した活動となりました。
鎌倉宿泊学習を通して、さらに成長し、葛生義務教育学校の代表としてすてきな姿をたくさん見せてくれた6年生でした。
準備や送迎等、ご協力いたただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生 葛生っ子賞
5年生は「葛生っ子賞」がありました
校長先生から「5年生になると、いい行いの質が違いますね。人のために進んでする行いが多くなり、嬉しいです」とのお褒めのことばがありました
4年生 算数「計算のきまり」
4年生は、いくつかの数が1つに表してある式を、どうしたら簡単に計算できるか考えていました 数字の順番を入れかえてかけ算すると簡単になることを、先生と対話をしながら楽しく計算を進めていました
3年生 クラブ見学
クラブ見学を行いました。
サイエンス・コンピュータクラブでは、スライムづくりの見学をしました。
音楽クラブでは、演奏や歌を聞きました。
ものづくりクラブでは、工作や絵、裁縫などの様子を見ることができました。
スポーツクラブでは、バスケットボールをしているところを見学しました。迫力がありましたね
見学終了後3年生教室では、「クラブは1個しか入れないのですか。」「迷っちゃうなー。」「ぼくはもう決めた!」「楽しかったね。」「もう決めた?」「早くクラブ活動したいな。」と賑やかでした。来年が楽しみですね
2年生 給食風景
県産小麦バターコッペパン・とり肉のレモンソースかけ・シーザーサラダ・野菜スープ・県産ヨーグルト・牛乳
2年生は、写真希望者がたくさん今日は、大好きなとり肉のレモンソースかけを使って、ポーズをしてくれる子がたくさんいました
1年生 国語「ことばをたのしもう」
1年生は、「ことばをたのしもう」という国語の勉強で、いろいろな声の出し方で教科書を読んでいましたゆっくり読んだり、早く読んだり、大きな声で読んだり、小さな声で読んだり、抑揚をつけて文章を読んでいました文章の中にでてきた「でんぐり返し」の意味が分からないと子どもたちが言うと、担任の先生がジェスチャーをしたので、子どもたちは大笑いでした
前期課程 業間活動
12月4日(水)校内持久走大会に向け、業間の3分間マラソンを頑張っています楽しみながら走る、自己ベストを目指して走るなど、一人一人の目標があります大会では、それぞれの目標が達成できるといいですね
11月12日 今日の後期課程
11月12日(火)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
今週の木曜日と金曜日は中間テストが実施されます。今日の6校時は、各クラスで質問教室が行われていました。
どの学年・クラスでも、友達同士で教え合ったり、先生に質問したりなど、1時間を有効に使ってテスト準備を進めていました。
6年生 道徳「手品師」
6年生は、道徳で「手品師」を読んで「誠実な心」について考えていました自分の夢を捨てても、男の子との約束を守った手品師の行動と気持ちを考え、誠実であることとはどういうことかを、自分の言動や気持ちを振り返りながら、考えを深めていました
5年生 外国語「パフォーマンステスト」
5年生は、英会話のパフォーマンステストをしていました ALTと教科担当の先生の2人と一人一人会話をしていました緊張している子もいたり、身振り手振りを使って話している子もいたり、それぞれ真剣にチャレンジしていました
4年生 算数「計算のきまり」
4年生は、決められた数を1つの式に表して、求める方法を考えていましたかなり難しいので、一人一人真剣に取り組んでいます +、ー、×、÷を使って1つの式に表すことができ、どうやって考えたのか、思考の過程も式で表せることを知りました
3年生 算数「円」
3年生は、図形の勉強が始まりました 円の中心や半径、直径などを勉強し、一人一人自分で決めた半径の長さで、紙に円をつくり切り抜いていました大きい円や小さい円、いろいろありますね
2年生 道徳「りえさんのよいところ」
2年生は、「りえさんのよいところ」を読んで、りえさんのよいところを見つけました次に、クラスのお友達のよいところを見つけ、カードに書きました次に、そのカードをお友達に渡しました。最後に、お友達からもらったカードに書かれた「自分のよいところ」を確認しましたとても嬉しそうな表情でした
1年生 算数「たしざん」
1年生は、足し算の勉強をしています 今日は、カードを使って勉強していました 答えが「11」になる式をカードから選んでいましたまた、選んだカードに規則性があるかなどを考えていました
6年生 図工「ゆらゆら どきどき」
6年生は、「ゆらゆら どきどき」がとうとう完成しました 絶妙なバランスで揺れている作品は、まさに「どきどきもの」です 美しい作品、ユニークな作品、夢の詰まった作品など一人一人の個性が光ってます
5年生 学活「2学期の班活動」
5年生は、2学期の係決めをしています新しいメンバーと係の仕事内容を決めています 楽しい学級になるために、みんなでアイデアを出し合っています。みんなが楽しめる居心地のよい学級になるといいですね
4年生 みかも宿泊学習 事前学習
4先生は、みかも宿泊学習の事前学習をしていましたしおりを使って、持ち物や日程を確認していました 先生に「あいさつを大きな声でしましょう」「持ち物には名前を書きましょう」「時間を守って生活できるようにしましょう」など、初めて行く場所でもしっかりと行動できるよう、動きをイメージしていましたみんな真剣に先生のお話を聞いていますが、自然と顔がにこにことして嬉しそうでした
3年生 外国語活動「自分の名前」
3年生は、外国語活動でアルファベットの勉強をしていました自分の名前を英語でどうのように書くのかを、一人一人ALTの先生にきいていました 自分の名前が英語で書けるようになって、ネームプレートを一人一人作成して、お互いに嬉しそうに見せあっていました大満足の3年生です
2年生 生活科「2学期の学級のめあて」
2年生は、2学期の学級のめあてを班ごとに作成し、発表の練習をしていました「
明るくて元気なクラス」「友だちとなかよくするクラス」「ゆずりあえるクラス」「1年生のお手本になる」などたくさんの考えがでていました みんなでつくりあげる自慢の学級ですね
今日の1年生
算数では、計算カードを使いました。友達と問題を出し合いました。
2年生がつくってくれた、動くおもちゃで遊びました。
6年生 音楽「雨のうた」
6年生は、音楽の時間に「雨のうた」の和音で旋律づくりをしました。
タブレットを用いて和音に含まれる音を選んだり、相手が作った旋律をつなげたり重ねたりして17小節の音楽をつくりました。それぞれが工夫して旋律をつくることができ、和音のよさや面白さを感じ取ることができました
5年生 算数「分数の足し算」
5年生は、分母の異なる分数の足し算について勉強してしました 計算をして答えを求めるためには、分母をそろえて通分する必要があることに気付きましたさらに、答えが約分できるときは、大きさを分かりやすくするために、分母をできるだけ小さくすることがよいことも学びました
4年生 理科「理科室デビュー」
4年生は、初めて「理科室」で授業をしました教室と理科室は違うので、安全面についてしっかりと勉強しました。次回は、コンロなどを使う練習をするので、コンロ、スタンド、器具の洗い方などを勉強しました 実験器具を使うのが楽しみですね
3年生 国語「すがたをかえる大豆」
3年生は、「すがたをかえる大豆」について勉強しています今日は、「工夫はどんな順番で書かれているのか」をグループで調べて発表しました
2年生 体育「鉄棒」
2年生は、体育で鉄棒をしていますだんだんと握力も体幹も強くなり、いろいろな技ができるようになりました
1年生 算数「たしざん」
1年生は、足し算の勉強をしています 10のさつまいもをつくって計算していますノートもしっかりととっていて、真剣に書いています
11月7日 今日の後期課程
11月7日(木)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
9年1組の理科では、おもりが落下するときの速度と力の関係について、実験をしていました。先生が模範で行った実験を観察した後、それぞれのグループに分かれて測定を行っていました。
6年生 給食風景
ミルクコッペパン・コロッケ・ミネストローネ・マスカットゼリーよせ・牛乳
コロッケをパンにはさんで、自作コロッケパンにして楽しんでいる子もいますね 鎌倉宿泊学習が楽しみで、鎌倉大仏の真似をしている子がいますが、誰だかわかりますか
5年生 外国語活動「Where is the ○○?」
5年生は、外国語で道案内の勉強をしています いつもALTの先生は素敵な服を着ていますが、今日は、ある主人公の格好をしています。誰だかわかりますか(正解は一番下です)
ALTの先生のお陰で、いつも授業が楽しいです
正解は「葬送のフリーレン」です
4年生 葛生っ子賞
4年生は「葛生っ子賞」がありました
校長先生から「賞状」が手渡されると、元気な声で「ありがとうございました」とあいさつすることができました 文化祭では、1~4年生のリーダーとして大活躍の4年生です
3年生 葛生っ子賞
3年生は「葛生っ子賞」がありました
校長先生から「賞状」が手渡されると、元気な声で「ありがとうございました 」とあいさつすることができました 校長先生からのリクエストで、得意な空手の型を披露してくれました
2年生 算数「かけ算」
2年生は、かけ算の式を考えて、おはじきを並べていましたボードに、赤と青のおはじきを並べて、お友達と意見交換をしていました 写真で見ても、いろいろな並べ方があって、子どもが試行錯誤している様子が分かりますね
今日の1年生
図工では、工作の鑑賞会をしました。
友達の作品のすてきなところをたくさん見つけました。
工作の次は、絵を描きます。どんな絵になるのか、お楽しみに
9年生 家庭科「保育園訪問」
11月6日(水)2・3校時に、9年生は家庭科の授業で、くずう保育園を訪問しました。心を込めて準備した手作りおもちゃを持参しました。生徒は、各教室に分かれて、持参したおもちゃの遊び方を丁寧に教えたり、一緒に遊んだりして、楽しく過ごしました。くずう保育園の園児の皆さんや先生方、温かく迎えてくださり、どうもありがとうございました。短い時間でしたが、9年生にとって貴重な体験となりました。
牧歌舞伎 総合文化祭練習
11月7日(木)の栃木県中学校総合文化祭の発表に向けて、気合の入った練習が続いています 今年度は3回発表がありましたが、この総合文化祭は7年生だけで演じるため、更に一体感が増しています 8年生から引き継いだこの伝統ある「牧歌舞伎 白浪五人男」を葛生義務教育学校代表として、精一杯演じます
6年生 社会「室町時代」
6年生は、社会で室町時代に生まれた新しい文化について調べていました 水墨画や茶の湯,生け花など現代でも行われている伝統文化が、室町時代に形作られたことを知りました
5年生 体育「バレーボール」
5年生は、体育でバレーボールをしました 最初は、パスの練習をして、その後にネットを協力して立てました 最後には、ゲームにチャレンジしました ボールを落とさないようにつなぐのは難しいけど、みんなで楽しみながらプレーしました
4年生 算数「計算のきまり」
4年生は、算数で「1つの式に表す方法を考えよう」で文章題を1つの式に表していましたひとまとまりの数にする部分に( )をつけて、先に計算すると1つの式に表せることが分かりました 表情が真剣ですね
3年生 給食風景
ごはん・納豆・肉じゃが・チョレギサラダ・牛乳
3年生ともなれば、納豆はお手の物お醤油とからしを自分好みに入れて、上手にかき回し、ご飯の上にトッピングおかわりもたくさんしていました
2年生 葛生っ子賞
2年生は「葛生っ子賞」がありました
校長先生から、「これからもいいことをたくさんしてくださいね」と励ましの言葉をいただき、張り切る4人です
1年生 給食風景
ごはん・納豆・肉じゃが・チョレギサラダ・牛乳
1年生は、納豆を食べるのが上手からしとお醤油を入れて、上手にかき回しています最近は変顔ポーズも出現してきました
11月5日 今日の後期課程
11月5日(火)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
7年生の数学では、図形の対称移動について学んでいます。少人数で、きめ細かい指導を受けています。
線対称や点対称について、作図をしながら勉強していました。
文化祭「笑顔満祭」
11月3日(日)に「笑顔満祭」が開催されました。
【午前の部】
1~4年生は葛生義務教育学校の体育館にて第1部に合唱発表、第2部では講師の方をお招きし、ふれあいコンサートが行われました。
音楽室のホワイトボードにメッセージを残してくださいました!素敵な演奏をありがとうございました
5~9年生はあくとプラザにて第1部に少年の主張と英語スピーチ、第2部では合唱発表会が行われました。
【午後の部】
部活動発表の後、特設合唱部の発表が行われました。吹奏楽部の演奏の途中では、1~9年生が一緒に楽しんで踊っている様子も見られました
児童生徒みんなが今までの練習の成果を充分に発揮することができました
名前の通り、笑顔で溢れた1日となりました
1年生 初めての文化祭
1年生にとって、初めての文化祭「笑顔満祭」が行われました。
教室で声出しをして、やる気満々です
初めに副校長先生のお話を聞き、校歌を歌いました。
さぁ、いよいよ1年生の出番です!
少し緊張していたようですが、元気に歌うことができました
ふれあいコンサートでは、プロの方のピアノやフルートの演奏を聞きました。
途中歌ったり、体を動かしたりして楽しみました
教室では、コンサートの振り返りをしました。
おいしいお弁当を食べて
午後は、吹奏楽部の発表や合唱部の歌を聞きました
心に残る1日になりました
5年生 海浜宿泊学習 3日目
5年生の宿泊学習最終日、3日目の様子です。
最後の活動は、「貝飾りフォトフレーム作り」です。
用意されたものの他に、2日目の砂浜活動で拾ってきた貝なども使い、それぞれが思い思いの作品を作りました
そして、宿泊学習最後の昼食です
「もっと居たいなあ。」という声がたくさん聞こえてきました。
退所式に落ち着いた態度で臨み、無事帰校しました🏫
一人一人に多くの学びがある3日間となりました。
保護者の皆様には、事前のご準備等で大変お世話になりました。
子どもたちのよりよい成長のために、今度ともご協力をよろしくお願いいたします。