2024年11月の記事一覧
3年生 書写
3年生は、書写の時間に、毛筆で「小」を書きました。はねやはらいに気をつけながら、丁寧に書いていました。4月から始めた毛筆ですが、8ヶ月が過ぎ、道具類の扱いに慣れ、準備や片付けが素早くなりました。
今週の1年生
算数の「かたちあそび」では、「かたちあてクイズ」をしました。
他にも、かたちを紙に写し取ったり、かたちあそびをしたりしました。
くずう未来科では、あきのおもちゃづくりをしました。
体育では、持久走大会で走る道を確認しました。
6年生 自主学習
6年生は、担任の先生が出張で不在だったので、自主学習をしていました漢字スキルをしたり、プリントの間違い直しをしたり、分からないところを友達に教わったりと、各々がしっかりと勉強していました。補教の先生が、「6年生は学ぶ姿勢が素晴らしい」と誉めていました。
5年生 算数「ならした大きさ」
5年生は、算数で「ならした量を計算で求める方法」を考えていました いろいろな計算のしかたがでてきて、なぜその式なのかの考えを発表していました 友達の発表を聞いて、考えを広げたり深めたり、新しい気付きがあったようです
4年生 国語「クラスのみんなで決めるには」
4年生は、「クラスのみんなで決めるには」という国語の授業で、納得できるように話し合いをしていました 司会者役、提案者役、参加者役に分かれ、話し合いをすすめました。最後に司会者役の子どもが、話し合いの様子を発表しました それぞれの立場で感じたことを振り替えり、みんなが納得できるような話し合いをすることの大切さを実感しました。
3年生 算数「円」
3年生は、算数で「円」の勉強をしていますコンパスの使い方にまだ慣れていなくて、ノートに書くのも手こずっています 半径の長さを変えながら、ノートに何回も書いて練習をしています最多、30個ぐらい書いた子もいました
2年生 国語「漢字練習」
2年生は、漢字練習をしていました空書きをして、筆順を確認したり、漢字の形を確認していました。新しい漢字が増えてきましたが、2年生はとっても意欲的でした
1年生 図書室での様子
1年生は、図書室でそれぞれ好きな本を読んでいます お友達と一緒に読んでいる子もいますね 1年生は、本を読むのが大好きです
11月18日 今日の後期課程
11月18日(月)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
今日は各学級の給食の様子です。
配膳の順番やおかわりの方法など、クラスによってさまざまです。感染症対策も落ち着いてきたので、今週からは週2回程度、グループを作って会食を行っています。後期課程は時間割を確認した上で、クラス単位でグループ会食の日を設定しています。
6年生 家庭科「調理計画」
6年生は、1食分の献立を考えています手始めに、おかずを何にするかを考えています「肉を使っていいですか?」「肉はダメだけど、ベーコンやウインナーならいいですよ」「コンビーフはいいですか」「コンビーフって何?」ととても楽しそうでした
5年生 音楽「鍵盤ハーモニカで和音」
5年生は、鍵盤ハーモニカで3つの音を片手で押して、和音を響かせる練習をしていました 最初は、両手で押してしまったり、2つしか押せなかったり、指に集中するあまり息が出せなかったりと大変でした 少しずつ指の動かし方がスムースになり、きれいな音が響くようになりました
4年生 図工「多色刷版画」
4年生は、多色釣版画の下書きをしています 描きたいポーズを自分でポーズして、お友達にタブレットで写真に撮ってもらったものを参考に、構図を考えています 修正したり、友達の作品を参考にしたりしながら、自分の作品を更に高めています 4年生は、素晴らしい感性をを発揮しています
3年生 給食風景
ミニ米粉パン、煮込みうどん、野菜のかきあげ、コーン入りおひたし、牛乳
学校栄養士の先生が、栄養素のお話をしてくださった後に、給食を食べました煮込みうどんもたくさんお替りをしたり、かき揚げをうどんに乗せて天ぷらうどんにして食べているこもいましたおしたしも完食です
2年生 図工「かぶってへんしん」
2年生は、図工の時間におめんづくりをしていますおはな紙を重ねてお面に貼り、張り子のお面をつくっています。同じ色のおはな紙を重ねて色の濃淡を楽しんだり、いろいろな色を使ってカラフルにしたり、工夫が見られますね 形もおもしろいので、完成が楽しみです
1年生 算数「かたちあそび」
1年生は、算数の時間に、いろいろなかたちの箱を使って遊んでいました 積み上げてみたり、並べてみたり、お城のような建物を作ったり、 遊びながら箱の形の特性をつかんでいましたお友達と協力して、工夫しながら考えが自然と広がっていくのもいいですね
前期課程 業間マラソン
12月4日(水)持久走大会に向けて、毎日業間マラソンを頑張っています持久力は、直ぐには身に付けられないので、毎日努力を積み上げていくことが大切です 子どもたちは、目標をもって走っています
6年生 葛生っ子賞
6年生は「葛生っ子賞」がありました
校長先生から「6年生は、鎌倉宿泊学習で班長を中心によくまとまっていました。この経験は、9年生の修学旅行で生かされます」とお話がありました
5年生 理科「ふりこ」
5年生は、理科の実験で「振り子のふれはばを変えると1往復の時間が変わるのか」確かめていました振り子を準備したり、計測したり、計測した結果を入力したりと、役割を決めて協力して実験をしていました
4年生 国語「俳句・短歌」
4年生は、短歌や俳句の風景や作者の気持ちを考えて、読んだり書いたりしていました グループで一人一人順番に読み上げたり、学級全員で大きな声で読んだりしていました 担任の先生が「どんな風景が目に浮かぶかな」と尋ねると、子どもたちがいろいろな風景を思い浮かべていて、とても微笑ましかったです
3年生 くずう未来科「けいさつ新聞」
3年生は、先日校外学習に行った佐野警察署で勉強してきたことを、新聞にまとめていました辞書で漢字や意味を調べたり、グラフや図を書いたり、それぞれに学んできた情報を整理していました
2年生 国語「お手紙」
2年生は、お手紙にでてくる「がまくん」と「かえるくん」の間に、どんなことが起こるかのをみんなで考えて発表し合っていました自分の考えをタブレットに入力し、発表するときには電子黒板に大きく映し出されます みんなで考えを共有しています
今週の1年生
体育では、障害物リレーを行いました。
フラフープをジャンプしたり、ミニハードルを跳び越えたりしました。
くずう未来科では、秋のおもちゃ作りについて、グループで話し合いました。
算数では、「かたちづくり」で、身近にある箱などを使って、いろいろなものをつくりました。
前期課程 スポーツクラブ
3年生が、クラブ見学を行いました。スポーツクラブは、体育館で4~6年混合チームで、バスケットボールの試合をしていました迫力のあるプレーに、2階席から見入っていました 4~6年生も、3年生が見学にきているので、張り切っていました
前期課程 ものづくりクラブ
3年生が、クラブ見学を行いました。最初に6年生が、今までの活動の様子を写真を使って説明していました その後、今作成している作品作りのようすを分かれて見学していました。ものづくりクラブでは、手芸、工作、絵画以外にも、スイーツづくりができることを知って、3年生も嬉しそうでした
前期課程 サイエンス・コンピュータクラブ
3年生が、 クラブ見学を行いました。最初に、スライムづくりの説明があった後、各グループに分かれて、スライムづくりが始まりました3年生は、4~6年生が、分量を量って混ぜたりするのを興味深そうに見ていました
前期課程 音楽クラブ
3年生が、クラブ見学を行いました。音楽クラブでは、自分たちが選んだ曲を、それぞれのパートに分かれて演奏しています 素晴らしい演奏に、3年生から大きな拍手がありました 音楽クラブでは、他にも音楽に合わせて、ダンスをすることもあるそうです
職員研修「教育相談」
11月13日(水)に、スクールカウンセラーの先生を講師にお招きして、教育相談の研修を行いました。講話の後に、各グループに分かれて、子ども役、先生役、観察役に分かれてロールプレイをしました。いろいろな気付きがありましたので、今後の指導・支援に役立てていきます。
11月15日 今日の後期課程
11月15日(金)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
今日は中間テストの2日目で、各学年とも2教科のテストが行われました。
今日も朝の学習で準備を進めています。
今日も全力でテストと向き合っている様子が見られました。真剣に取り組む姿がすばらしいです。
6年生 算数「空間図形」
6年生は、空間図形の勉強をしています。今日は、担任の先生以外の先生と、「およその体積の求め方」について考えていました「ランドセルは、勉強した立体だと、どの形にちかいかな?」という質問に、珍回答が出ていました
5年生 外国語「What do you have on ~」
5年生は、「今日の時間割」の説明をする練習をしていました 国語や理科、図工などは、覚えやすい単語ですが、総合は難しいようです。子どもたちが「総合って、どうするの?」とALTの先生に聞くと、ALTの先生もしばらく悩んで、説明してくださいました 理解できた子どもたちはエライ
4年生 国語「慣用句」
4年生は、慣用句について辞書を使って意味を調べていました体や心を使う慣用句「頭をひねる」、動物を使う慣用句「馬が合う」、植物を使う慣用句「実を結ぶ」、カタカナを使う慣用句「メスを入れる」など、意味を知ると言葉の世界が広がっていくようでした
3年生 社会科見学 吉澤石灰工業株式会社
社会科見学で、吉澤工業株式会社に見学に行きました。
仕事内容や働いている人数などを教えていただきました。
バスで移動をし、採掘の様子を見ることができました。大きなダンプカーや広い採掘場に興味津々です。
工場内では、ロータリーキルンやアームロボットを見ることができました。
吉澤石灰工業株式会社の皆様、本当にありがとうございました。
2年生 道徳「さて、どうかな」
2年生は、「さて、どうかな」の読み物を使って、あいさつなどをしたときとしないときで、気持ちの違いがあるかなどを考えていました また、あいさつなどをする場面を、学校や学校以外で違いがあるかなども考えていました 互いのやさしい声掛けで、よい人間関係を築いていけるといいですね
1年生 国語「ことばをたのしもう」
1年生は、国語で「はやくちことばをたのしもう」を学習していました「かえる ひょこひょこ三ひょこひょこ ……」の「ひょ」が言いにくくて、担任の先生を「ひょ」の掛け合いをして、楽しく学習していました
11月14日 今日の後期課程
11月14日(木)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
14日~15日は、2学期の中間テストが実施されています。
朝の学習の時間に準備を進めています。お互いに教えあう様子も見られました。
1時間目の様子です。どのクラスも真剣に受けています。結果が楽しみです。
明日もがんばってください。
6年生 鎌倉宿泊学習のまとめ
6年生は、一人一台端末を使って、鎌倉宿泊学習のまとめをしていました ランキングをつけていたり、一番思い出に残ったことを書いている子もいました ランキングの上位は、何になるのか興味がありますね
5年生 家庭科「栄養のバランス」
5年生は、家庭科で、食品を3つのグループに分けて、栄養のバランスについて考えてました「エネルギーのもと」「体をつくるもt」「体の調子を整える」ものに分け、ノートにまとめていました
4年生 校外学習 郷土博物館
11月13日(水)4年生は、社会科の学習で、佐野市郷土博物館に行ってきました。郷土の偉人である田中正造について詳しく教えていただきました。4年生は、説明を熱心に聞き、じっくり展示物を見学していました。郷土博物館の皆様、ありがとうございました。
3年生 学活「学級のよいところ」
3年生は、人権週間に向けて「学級のよいところ」をみんなで出し合っていました司会をする2人と、黒板に書く2人を中心に、全員がまるくなって意見を出し合っていました いろいろな意見が活発に出ていて、3年生は自分の考えをしっかりともって伝えられる素敵な子どもたちです
2年生 算数「2の段のかけ算」
2年生は、かけ算の勉強をしています今日は、2の段の学習をしていました。最後には、何度もみんなで声に出して練習していました
今週の1年生
席替えをして、新しい活動班で自己紹介をしました。
班長や副班長を決めたり、班の名前を決めたりしました。
今回は「秋」をテーマに名前を決めました。
「あきあかねチーム」「どんぐりチーム」「まつぼっくりチーム」
「りすチーム」「おちばチーム」個性豊かな名前になりました
図工では、たまごの絵が完成しました。
たまごが割れて、何が出てくるのか楽しみです!
11月13日 今日の後期課程
11月13日(水)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
各学級の給食の様子です。今日のメニューは鯖の塩焼きと切り干し大根の煮付けでした。
どの学級も、残さず食べていました。
6年生 鎌倉宿泊学習へ行ってきました!
6年生は11月7日(木)~8日(金)にかけて、 鎌倉宿泊学習へ行ってきました。
1日目は鎌倉の班別行動をメインに行いました。
高徳院の大仏前で全員そろって記念撮影をし、境内の見学をしたら、班別行動のスタートです。
班別行動では、銭洗弁財天、長谷寺、由比ガ浜など、各グループが計画に沿って向かいました。事前に調べ学習などはしていたものの、初めての場所ということもあり、地図を片手に周りをキョロキョロ、グループで協力しながら目的地を目指しました。
集合場所は鶴岡八幡宮の太鼓橋です。担任からは万が一に備えて「お守り」(連絡先と電話代が入った封筒)を渡しましたが、全グループ使うことなく、元気に集合できました。
子どもたちの力を実感しました!
その後、アクアラインを通って海ほたるで休憩し、ホテル三日月へ。
夕食はお待ちかねのバイキング。かに、ステーキ、寿司、ラーメン、ケーキにアイスクリーム、チョコフォンデュなど・・・子どもたちは大喜びでした。しかし、そんな大興奮な状況でも、自分の食べられる量を考えたり、他の利用者の方のことを考えたりしながら、落ち着いた行動をしていて、とても立派な6年生でした!
2日目はキッザニアでの職業体験を行いました。
自分の体験したいブースに行って予約をしたり、隙間時間にアルバイトを申し込んで実践したり、それらの情報をほかのグループの友達に伝えて広めたり・・・2日目も協力して活動する姿がたくさん見られました。
たくさんの修学旅行生が来ていたため、思っていた体験ができなかった部分もありましたが、働いて作ったものを昼食として食べたり、色や種類を選んで作ったサングラスをお土産として持ち帰ったり、充実した活動となりました。
鎌倉宿泊学習を通して、さらに成長し、葛生義務教育学校の代表としてすてきな姿をたくさん見せてくれた6年生でした。
準備や送迎等、ご協力いたただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生 葛生っ子賞
5年生は「葛生っ子賞」がありました
校長先生から「5年生になると、いい行いの質が違いますね。人のために進んでする行いが多くなり、嬉しいです」とのお褒めのことばがありました
4年生 算数「計算のきまり」
4年生は、いくつかの数が1つに表してある式を、どうしたら簡単に計算できるか考えていました 数字の順番を入れかえてかけ算すると簡単になることを、先生と対話をしながら楽しく計算を進めていました
3年生 クラブ見学
クラブ見学を行いました。
サイエンス・コンピュータクラブでは、スライムづくりの見学をしました。
音楽クラブでは、演奏や歌を聞きました。
ものづくりクラブでは、工作や絵、裁縫などの様子を見ることができました。
スポーツクラブでは、バスケットボールをしているところを見学しました。迫力がありましたね
見学終了後3年生教室では、「クラブは1個しか入れないのですか。」「迷っちゃうなー。」「ぼくはもう決めた!」「楽しかったね。」「もう決めた?」「早くクラブ活動したいな。」と賑やかでした。来年が楽しみですね
2年生 給食風景
県産小麦バターコッペパン・とり肉のレモンソースかけ・シーザーサラダ・野菜スープ・県産ヨーグルト・牛乳
2年生は、写真希望者がたくさん今日は、大好きなとり肉のレモンソースかけを使って、ポーズをしてくれる子がたくさんいました
1年生 国語「ことばをたのしもう」
1年生は、「ことばをたのしもう」という国語の勉強で、いろいろな声の出し方で教科書を読んでいましたゆっくり読んだり、早く読んだり、大きな声で読んだり、小さな声で読んだり、抑揚をつけて文章を読んでいました文章の中にでてきた「でんぐり返し」の意味が分からないと子どもたちが言うと、担任の先生がジェスチャーをしたので、子どもたちは大笑いでした
前期課程 業間活動
12月4日(水)校内持久走大会に向け、業間の3分間マラソンを頑張っています楽しみながら走る、自己ベストを目指して走るなど、一人一人の目標があります大会では、それぞれの目標が達成できるといいですね
11月12日 今日の後期課程
11月12日(火)、今日の後期課程の様子をお知らせします。
今週の木曜日と金曜日は中間テストが実施されます。今日の6校時は、各クラスで質問教室が行われていました。
どの学年・クラスでも、友達同士で教え合ったり、先生に質問したりなど、1時間を有効に使ってテスト準備を進めていました。