2024年9月の記事一覧
今日の1年生
国語では、夏休みの思い出を発表しました。
友達の発表を聞いて、感想や質問をすることができました。
図工では、「パクパクさん」を作りました。
切り方や貼り方を工夫して作ることができました。
9年生 体育「ソフトボール練習試合」
9年生は、ソフトボールの練習試合をしていました。チームは、男子は8年生の時の1組と2組、女子は現在の1組と2組に分かれていました。
以前から授業の時に歓声が上がり、とても楽しそうでしたので見学してきました。
まずは、キャッチボール、打撃練習を行います。
試合開始。
ショートフライ?センターフライ?
ピッチャーゴロをうまく捕ってファーストへ。アウト!
ヒットで、三塁ランナーはホームへ、二塁ランナーは三塁へ。
ピンチヒッター担任!止まっているボールだけどなかなか前へ飛ばない。
暑い日でしたが、とても楽しく打って走っての時間でした。次の時間も楽しみですね。
今日の後期課程
9月11日(水)、今日の後期課程の様子を紹介いたします。
今週の金曜日・土曜日、市内の各会場で行われる運動部の新人大会に向けて、放送による事前指導が行われました。
生徒指導の先生からは大会参加に向けての諸注意が、校長先生からは激励の言葉がありました。
後期課程の生徒は、各クラスで真剣に聞いていました。
運動部の皆さんの善戦健闘を期待いたします。
6年生 くずう原人まつりに向けて 葛生っ子ソーラン
6年生は、くずう原人まつりに向けて「6年生だけの葛生っ子ソーラン」の練習に励んでいます。前期課程の代表として地域の皆様の前で演じるので、気合をいれて頑張っています
5年生 国語「新聞を読もう」
5年生は、二つの記事を比べて読み、違いについて考えていました いりいろな意見を積極的に発表していました。 同じ話題でも伝える相手や目的によって、記事の内容は異なることを学びました
4年生 国語「漢字練習」
4年生は、漢字練習を頑張っていました 丁寧に見てもらって、書き間違いを直していました。似ている漢字は、間違って覚えてしまわないように、最初が肝心ですね
今日の1年生
体育では、マット運動をしました。
安全に活動できました。
持久走では、汗をいっぱいかきながら、最後まで走りきることができました。
席替えをして、チームを作りました。
チーム名を決めました。「ポケモンチーム」や「ユニコーンチーム」など、楽しい名前になりました。
今日の後期課程
9月10日(火)、後期課程の学校生活の様子を紹介します。
9年1組、美術の授業です。それぞれ作業の早さが異なり、端末で調べたり、彫刻刀でデザインを彫っていたり、ポスターカラーで着色したり、さまざまな活動が行われていました。
9年2組の数学は、放物線のグラフの書き方について説明を聞いた後、自分でグラフを書く練習をしていました。
8年生の国語の授業です。これまでに学習した2つの文章を比較しながら、「主張の根拠となる部分はどこか」について、それぞれで考えていました。
7年生の社会科は、今日からアジア州の学習が始まりました。各自で目標を設定して学習を進めた後、班で協力して課題に取り組みました。
5年生 家庭科「調理実習」
5年生は、家庭科で調理実習を行いました。
今回は、青菜のおひたしとゆで卵づくりに挑戦しました。
「何分ゆでる?」「順番で切ろうね。」など、グループで協力し、声をかけ合いながら、安全に楽しく活動することができました。
完成して食べると、「おいしい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。
古稀祝い 「お祝いと感謝の気持ちを込めて」
美術の先生の古稀のお祝いをしました
9年生にとっては、旧葛生中学校・旧常盤中学校時代からお世話になっている先生です
お祝いと感謝の気持ちを込めて「Happy Birthday」の歌を歌ったり、お祝いのメッセージを送りました
3年生 算数「一万よりも大きい数」
3年生は、1万よりも大きい数の表し方について勉強していました。数字を漢数字に表すのに、位を読みながら書いていました
2年生 給食風景
ごはん・ぶた肉のしょうが炒め・にらともややしのナムル・トマトとたまごのスープ・牛乳
「美味しい顔」をリクエストしたら、何度も取り直す2年生 この一枚にかけています
今日の1年生
国語の学習では、イメージマップを使って、夏休みの思い出を詳しく思い出しました。
また、たくさんの友達にインタビューをしました。
くずう未来科では、水遊び第2弾をしました。
グループごとに遊びを考え、道具を作りました。
作った道具が、なかなかうまく使えないアクシデントもありましたが、
どうしたらうまくいくか工夫して遊ぶことができました。
最後に、水でっぽう鬼ごっこをしました。
たくさん水にぬれましたが、楽しむことができました。
今日の後期課程
9月9日(月)、今日の後期課程の様子を紹介します。
6校時の7年生は、10月に行われる校外学習に向けて、イラストやスローガンを作成していました。
6校時の8年生は、自分の将来について考える一環として、インターネットで職業適性検査を行っていました。
教室後方の棚の上には、技術家庭科で栽培したジャガイモが収穫されていました。
9年生は1、2組ともに道徳の授業の様子です。どちらの学級でも、自分の生活や活動を振り返って、友達と意見を交換し合ったり、自分の考えをまとめたりしていました。
6年生 図工「ゆらゆら どきどき」
6年生は、図工で「ゆらゆら どきどき」の作品づくりを始めています。バランスや動き方を工夫して、揺れながら動くおもちゃを作っています 今日は、作品のアイデアを考えたり、構想を練ったりしていました 実際の模型の揺れる様子を見ながら、友達や先生と相談していました どんな作品ができるか楽しみですね
5年生 外国語活動
5年生は、外国語活動で英語の学習をしていました リスニングで質問されたことをイラストの中から選ぶ学習をしていました いつものALTの先生に加え、後期課程の英語の先生も来てくださり、とっても分かりやすく教えていたので、5年生の意欲もますますアップしていました
4年生 国語「二つの文章の比較」
4年生は、国語で「二つの文章を比べて見直すときに気を付けることを考えよう」という学習をしていました グループで、何を気を付けたらいいのかの視点を相談していました いろいろな考えがでてきて、互いに納得している様子でした
3年生 音楽「リコーダーテスト」
3年生は、音楽でリコーダーのテストをしていました 練習を何回かした後、タブレットで動画を撮影して、提出していました とっても真剣な表情で、一生懸命にリコーダーを吹いていました
2年生 国語「しつもんのしかた」
2年生は、国語で「質問の仕方を考えて、質問をしあってみよう」という学習をしていました ペアになって、質問をしあっていました 次の時間が体育なので、体育着で質問し合っている姿が、かわいらしいですね
1年生 国語「おむすび ころりん」発表会
1年生は、「おむすび ころりん」の音読発表会をしました グループで段落ごとに発表しました。
音読と一緒に、おむすびのころがる様子や登場人物の動きを真似をしたり、とっても楽しい発表会でした
今日の1年生
水遊び第2弾に向けて、グループごとに準備をしました。
朝顔の種の観察をしました。
1人1台端末を使って、自己紹介カードを作成しました。
今日の後期課程
9月6日(金)、後期課程の学校生活の様子を紹介します。
9年生はソフトボールの授業でした。やや気温は高めでしたが、全員が楽しんで活動していました。
7年生と8年生は、午後に多目的ルームで「マイチャレンジ活動発表会」を行いました。8年生が自分たちの活動を7年生に紹介していました。7年生は来年度の参考にしてください。
2年生 果実収穫体験移動教室
9月6日(金)2年生は、佐野市こどもの国で、果実収穫体験を行ってきました
講師の先生から梨のについての詳しい説明をしていただきました。その後、自分で選んだを梨(豊水)2個の収穫体験をしました。子どもたちは、大きさや形をよく見て、梨を選んでいました。参加した2年生は、梨の収穫体験は、初めてでしたが、教えていただいたとおりに上手に収穫していました
農園では、豊水の他にも、幸水、二十世紀、ラフランスなどが作られていました。
6年生 算数「拡大図と縮図」
6年生は、算数で「直接はかることの難しいものを縮図を使って求めよう」という学習をしていました 角度や長さを測って計算していました。縮図を使うことで、実際の大きさや高さを求めることが分かりました
5年生 国語「どちらを選びますか」
5年生は、国語で「どちらを選びますか」という学習をしていました。「海」と「山」のチームに分かれ、それぞれの意見を述べ合い、質疑応答をして、説得力があったほうに勝敗がつくというものでした 選ばれたほうのチームからは歓声が、選ばれなかったほうのチームからは悔しそうな声が聞こえてきました どのグループも楽しみながら、意見を戦わせていました
4年生 音楽「リコーダーのテスト」
4年生は、リコーダーのテストでした タブレットに自分で撮影した動画を提出していました
真剣な表情で、とても上手に演奏しました
前期課程 業間活動
9月5日(木)天気が良く、湿度が低かったので業間マラソンをしました
ふるさとウォークに向けて、体力づくり&体力アップを図っています 校長先生も一緒に走っています
今日の1年生
音楽では、タンブリンを使ってグループごとに発表をしました。
図工では、「パクパクさん」を作っています。
書写では、「書写体操」をしました。音楽に合わせて大盛り上がりです!
正しい姿勢・正しい鉛筆の持ち方で書けました
算数では、みんなの前で自分の考えを発表しました。
休み時間は、仲よくトレーニングをしています
今日の後期課程
9月5日(木)、今日の後期課程各学級の様子を紹介します。
1~3校時は期末テストを実施。どの学年も真剣にテストを受けていました。結果が楽しみですね。
4校時、9年1組の英語では「ジェスチャーを見て何を表現しているのか、英文を読み取って当てる」という活動を行っていました。恥ずかしさを克服することがポイントです。
9年2組の数学。グラフの性質について、みんなで知恵を出し合って考えていました。
7年生の家庭科は「食品の選択と購入の仕方」について学んでいます。将来の生活に直接結びつく内容ですね。
4校時終了後は給食の時間。8年生が協力して配膳を進めていました。
1年生 国語「おむすび ころりん」
1年生は、国語で「おむすび ころりん」の学習をしていました 登場人物は、誰なのか、その人たちは何をしているのかなどを、考えて発表していました おじいさんやおばあさんのまねをする子どももいて、笑いの溢れる授業でした
2年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」
2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました 練習の後に、ペアになってタブレットで動画を撮影し合って、撮影した動画を提出していました 2年生も、タブレットを使いこなしていますね
3年生 理科「虫の観察」
3年生は、校舎前の花壇で虫を見つけて観察していました 普段は見逃してしまうような小さな虫を発見して、タブレットで動きを動画や写真を撮っていました 虫さんも、3年生に見つめられてドギマギしていたかな
牧歌舞伎練習
くずう原人まつりや牧歌舞伎定期公演などに向けて、7・8年生の有志が牧歌舞伎の練習をしています
牧歌舞伎保存会の皆様の熱心なご指導をいただきながら、夏休み中も一生懸命に練習して、セリフも動きも日々上達しています本番では、衣装をつけ化粧をして出演しますので、ぜひ励ましにご来場ください
今日の後期課程
9月4日(水)、今日の後期課程各学級の授業の様子を紹介します。
9年1組はテスト準備中で、担任の先生が質問に答えていました。
9年2組は英語の時間。プリントで復習中でした。
7年生の数学。2クラスに分かれています。こちらはプリントを使って学習中です。
こちらのクラスは電子黒板と普通の黒板、ノートと一人一台端末をフル活用して進めていました。
8年生は理科室で、ツユクサの葉を顕微鏡で観察していました。
顕微鏡ではこんな感じで、葉っぱの裏にある気孔が見られたようです。
後期課程 定期テストに向けて
9月5日(木)~6日(金)後期課程は第1学期期末テストが実施されます。
3日(火)の6校時、7~9年生ではテストに向けての質問教室を行いました。
黙々と自習を進めたり、お互いに教え合ったり、先生の説明するポイントを確認したり…。様々な学習を展開していました。テスト当日で実力が発揮できるよう、頑張ってください。
少年の主張安足地区大会出場
9月3日(火)葛生あくとプラザで、第47回栃木県少年の主張安足地区大会が開催されました。本校からは、9年生が代表で出場しました まっすぐと前を向き、堂々と大きな声で発表し、自分の夢を語ることができました
1年生 給食風景
ごはん・マーボー豆腐・華風サラダ・冷凍パイン・牛乳
素直で明るい1年生が、教室に戻ってきて賑やかになりました 給食の配膳もてきぱきとできて、もりもりと食べてパワーアップしていました
2年生 給食風景
ごはん・マーボー豆腐・華風サラダ・冷凍パイン・牛乳
夏休みが終わって、テンション高めの2年生 「美味しい顔」をリクエストしたら、「面白い顔」を見せてくれるおちゃめな2年生です
3年生 給食風景
ごはん・ドライカレー・野菜スープ・レモンゼリーよせ・牛乳
夏休みが明けて、楽しみのひとつの給食が始まりましたもりもりと食べるパワー全開の3年生
美味しい顔をたくさん見せてくれました
6年生 音楽「音楽祭練習」
音楽祭に向けて、石川先生との合唱練習が始まりました。発声練習を行い、パートごとに音の確認をしました。石川先生の話をよく聞き、練習に取り組むことができました。声の出し方がとても上手で、石川先生に褒めていただきました本番までみんなで一緒に頑張りましょうね🎹
4年生 給食風景
ごはん・ドライカレー・野菜スープ・レモンゼリーよせ・牛乳
4年生には、レモンゼリーよせが大人気 たっぷりとよそってもらって大満足の笑顔 夏バテ予防には食欲が大切です
5年生 給食風景
ごはん・ドライカレー・野菜スープ・レモンゼリーよせ・牛乳
おかわりじゃんけん大会も盛り上がる5年生もりもり食べています
6年生 給食風景
ごはん・ドライカレー・野菜スープ・レモンゼリーよせ・牛乳
ドライカレーをご飯の上に山盛りにして、美味しそうに食べていました食欲旺盛な6年生です
今日の後期課程
9月2日(月)
夏休み明け、本日から授業も本格的にはじまりました。5校時の様子をお伝えします。
7年生は、国語で文の構成について学習していました。主語・述語・修飾語等の役割等、改めて説明をきいてみると勉強になります。
8年生は、保健体育でソフトボールの授業でした。普段の動作のなかではあまりない、「投げる・打つ」という動作に戸惑いながらも、楽しんで取り組んでいました。
9年1組
数学では今週行われる定期テスト対策(質問教室)をしていました。担当の先生に採点してもらったり、友達同士で教え合ったりしていました。
9年2組
英語でALTの先生との授業でした。受け身形で文章を表現する復習をしていました。
まだまだ、暑い日が続きますが、まずは週末に行われる期末テストに全力を出し切れるよう、頑張って学習していました。
1年生 国語「すきなことのわけをはなそう」
1年生は、好きなことのわけをグループで伝え合っていました お友達の好きなことを知ることができて、みんなニコニコしていました
2年生 教科書配布
夏休み明けの初日、2年生は後期用の新しい教科書を配布されました真新しい教科書をもらって、表紙を見たり、中をパラパラと見たりしていました。その後、自分の名前を丁寧に書いていました この教科書を使って勉強するのが楽しみですね
3年生 算数「表」
3年生は、算数で「3つの表を見やすくするためにはどのようにすればよいか」を考えていました グループでいろいろな考えを出しあって発表していました
4年生 国語「忘れもの」
4年生は、「忘れもの」という詩を読んで、ぼくの思いを考えていました。「忘れもの」という言葉に込められた、いろいろな思いを想像することができました
5年生 算数「三角形の3つの角」
5年生は、算数でいろいろな三角形の3つの角の大きさを調べていましたどんな形の三角形でも、三角形の3つの角の大きさの和は、180度になることが分かりました
6年生 防災地図作成
6年生は、班に分かれて防災地図を作成していました。葛生地区は縦に長いので、模造紙を縦に貼り合わせて地図を作成している班もありました。それぞれ工夫して作成しています。台風10号も接近し、災害が発生しやすい箇所を分かりやすく示すとともに、災害に備える知識を深めています