令和6年度 学校ニュース

令和6年度 学校ニュース

1年生 登校日の様子⑦

8月6日(火)長い夏休みの中で、前期課程唯一の登校日。1~6年生は「おはようございます!」と元気に登校してきました。

1年生は、夏休み前の勉強の復習をしたり、夏休みの出来事などを発表し合っていましたキラキラ 紙テープを使って、友達と長さを調べたりしていました。夏休みの後半も、楽しい思い出が増えるといいですねハート喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

1年生 あさがお

夏休み中も、1年教室のベランダにあるあさがおは、元気に花を咲かせています。

 

花が咲いたあとを見ると…

茶色く、まるい形のものができています。

これは、なんでしょう?

1年生のみなさんのあさがおの様子はどうですか?

 

漢字検定

8月21日(水)希望者による漢字検定を行いました。自分の力を試したい、力を伸ばしたいという意欲が伝わってくるような、真剣な態度で受検していました鉛筆 意欲的な姿勢が素晴らしいです花丸

 

葛生地区民生委員児童委員協議会訪問

8月19日(月)葛生地区民生委員児童委員協議会の皆様が、ご訪問くださいました。4・5・6年生に、民生委員や児童委員の方々がどんなことをしているのか、など分かりやすい資料(冊子)をご持参くださいました。子どもたちは、学校や保護者の皆様だけでなく、地域のいろいろな方々に見守られていることが伝わりますキラキラハート

夏休みが明けましたら、一人一人に配布し、活用させていただきますグループ

6年生 登校日の様子⑥

8月6日(火)長い夏休みの中で、前期課程唯一の登校日。1~6年生は「おはようございます!」と元気に登校してきました。

6年生は、図書室で借りていた本を返し、新たに3冊本を選んでいました 本  本を選ぶ時にも、少し読んで、本の内容を知ってから選ぶ姿に、本と対話する少し大人びた様子が伝わってきて、さすが6年生だなと感心しました花丸

 残りの夏休みをエンジョイしてくださいね晴れ

  

 

 

 

5年生 登校日の様子⑤

8月6日(火)長い夏休みの中で、前期課程唯一の登校日。1~6年生は「おはようございます!」と元気に登校してきました。

5年生は、図書室で借りていた本を返し、新たに3冊本を選んでいました花丸 本を選ぶ時にも、友達と相談したり、担任の先生と話したりして、仲のよい様子が伝わってきますねハートキラキラ

 残りの夏休みをエンジョイしてくださいね晴れ

 

 

 

 

4年生 登校日の様子④

 8月6日(火)長い夏休みの中で、前期課程唯一の登校日。1~6年生は「おはようございます!」と元気に登校してきました。

4年生は、プリントの答え合わせをしていました。「族と旅」「待と持」など、似ている漢字について確認し合っていました鉛筆 夏休み中とは感じさせない、真剣な表情に惚れ惚れです花丸

 

 

3年生 登校日の様子③

 8月6日(火)長い夏休みの中で、前期課程唯一の登校日。1~6年生は「おはようございます!」と元気に登校してきました。

3年生は集合して「元気ポーズお祝い」をしてくれました! 担任の先生が一番、張り切っていますねニヒヒ