令和6年度 学校ニュース
少年の主張安足地区大会出場
9月3日(火)葛生あくとプラザで、第47回栃木県少年の主張安足地区大会が開催されました。本校からは、9年生が代表で出場しました まっすぐと前を向き、堂々と大きな声で発表し、自分の夢を語ることができました
1年生 給食風景
ごはん・マーボー豆腐・華風サラダ・冷凍パイン・牛乳
素直で明るい1年生が、教室に戻ってきて賑やかになりました 給食の配膳もてきぱきとできて、もりもりと食べてパワーアップしていました
2年生 給食風景
ごはん・マーボー豆腐・華風サラダ・冷凍パイン・牛乳
夏休みが終わって、テンション高めの2年生 「美味しい顔」をリクエストしたら、「面白い顔」を見せてくれるおちゃめな2年生です
3年生 給食風景
ごはん・ドライカレー・野菜スープ・レモンゼリーよせ・牛乳
夏休みが明けて、楽しみのひとつの給食が始まりましたもりもりと食べるパワー全開の3年生
美味しい顔をたくさん見せてくれました
6年生 音楽「音楽祭練習」
音楽祭に向けて、石川先生との合唱練習が始まりました。発声練習を行い、パートごとに音の確認をしました。石川先生の話をよく聞き、練習に取り組むことができました。声の出し方がとても上手で、石川先生に褒めていただきました本番までみんなで一緒に頑張りましょうね🎹
4年生 給食風景
ごはん・ドライカレー・野菜スープ・レモンゼリーよせ・牛乳
4年生には、レモンゼリーよせが大人気 たっぷりとよそってもらって大満足の笑顔 夏バテ予防には食欲が大切です
5年生 給食風景
ごはん・ドライカレー・野菜スープ・レモンゼリーよせ・牛乳
おかわりじゃんけん大会も盛り上がる5年生もりもり食べています
6年生 給食風景
ごはん・ドライカレー・野菜スープ・レモンゼリーよせ・牛乳
ドライカレーをご飯の上に山盛りにして、美味しそうに食べていました食欲旺盛な6年生です
今日の後期課程
9月2日(月)
夏休み明け、本日から授業も本格的にはじまりました。5校時の様子をお伝えします。
7年生は、国語で文の構成について学習していました。主語・述語・修飾語等の役割等、改めて説明をきいてみると勉強になります。
8年生は、保健体育でソフトボールの授業でした。普段の動作のなかではあまりない、「投げる・打つ」という動作に戸惑いながらも、楽しんで取り組んでいました。
9年1組
数学では今週行われる定期テスト対策(質問教室)をしていました。担当の先生に採点してもらったり、友達同士で教え合ったりしていました。
9年2組
英語でALTの先生との授業でした。受け身形で文章を表現する復習をしていました。
まだまだ、暑い日が続きますが、まずは週末に行われる期末テストに全力を出し切れるよう、頑張って学習していました。
1年生 国語「すきなことのわけをはなそう」
1年生は、好きなことのわけをグループで伝え合っていました お友達の好きなことを知ることができて、みんなニコニコしていました