令和6年度 学校ニュース

令和6年度 学校ニュース

3年生 国語「話し合い」

3年生は、目的を考えて、グループごとに話し合いをしていましたグループ  この時間のテーマは「雨の日にみんなでできる楽しい遊び」で、目的は「雨の日でもみんなで楽しく遊んでなかよく過ごしたいから」というものでしたキラキラハート  話合いの後には、グループごとに発表していました花丸

      

2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」

2年生は、「どうぶつ園のじゅうい」という題材で、なぜ筆者が仕事をしたのかの「訳」を見つけていましたハート いろいろな場面に分けて、「訳」を見つけて発表していました花丸

       

今、2年生の教室にいる仲間ですニヒヒ

今日の1年生

嘉多山公園へ秋を見つけに行ってきました。

カマキリやバッタがいました。

木の実はあまり落ちていませんでしたが、たくさんの葉が落ちていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月21日 今日の後期課程

10月21日(月)、今日の後期課程の様子をお知らせします。

 

今日の6校時の学級活動では、文化祭を2週間後に控え、現在までの合唱練習の成果を発表し、お互いに鑑賞しました。

あくとプラザでの発表まで、あと2週間ほどあります。さらに完成度を高めて、ステキな歌声を響かせてください。

前期課程 業間活動

前期課程は、持久走大会に向けて、毎日体力向上に努めています笑う急ぎ  一人一人自分のペースでしっかりと走っています急ぎピース  友達と励まし合って走ったり、競走したりして、楽しみながら走っています花丸  持久走大会には、ぜひ応援にきてくださいお知らせ

             

1年生 放課後子ども教室

1年生は、2学期になり木曜日の6時間目にあたる時間に、放課後子ども教室を実施しています王冠興奮・ヤッター! 17日(木)に初めての放課後子ども教室があり、4人のボランティアさんが「ハロウィンの魔法の杖」の作り方を教えてくださいましたキラキラ花丸  出来上がった魔法の杖に大満足の1年生です興奮・ヤッター!キラキラ

                           

 

2年生 給食風景

家庭科・調理ミニ米粉パン・とんこつラーメン・チキンサラダ・大学いも・牛乳

今日は、学校栄養士の先生が、給食指導をしてくださいました家庭科・調理お祝い  一緒に配膳したり、給食を食べたりしました王冠  今日の献立の栄養素を分かりやすく教えてくださいました花丸

                                         

 

 

中町 福祉まつり

10月20日(日)旧葛生南小学校で、中町福祉まつりがあり、吹奏楽部が出演しましたキラキラ音楽  素晴らしい演奏に、来場者の皆様が大きな拍手をくださいました王冠  地域に貢献でき、生徒たちにもよい経験となりましたお祝い  中町会の皆様、ありがとうございましたハート花丸

 

          

今日の後期課程

10月18日(金)、今日の後期課程の様子をお知らせします。

9年生は実力テストを実施しています。2学期に入り、いよいよ受験モードになってきました。

8年生の英語の時間は、これまで学習した内容の復習でした。教科書を調べながら、復習のプリントに取り組んでいます。

7年生の国語は故事成語について学習していました。有名な「矛盾」について、電子黒板を活用し、4コママンガで分かりやすく説明していました。