令和6年度 学校ニュース

令和6年度 学校ニュース

1年生 くずう未来科「水遊び第2弾」

1年生は、水遊び第2弾汗・焦るでたくさん遊んだ後、振り返りをしていました王冠 水でっぽう鬼ごっこのこと、楽しかったことなどを書いていました。担任の先生に、イラストや作文を見てもらい、たくさん誉めてもらって嬉しそうでした花丸

 

 

 

6年生 社会「大仏づくり」

6年生は、奈良の大仏づくりはどのように進められたのか調べていました鉛筆 9年生になったら奈良の東大寺の大仏が見られること、この秋にも鎌倉大仏が見られるので、「どのくらいの大きさなのかな」と実物を見られることをとても楽しみにしていました花丸

材料も銅やすずなどが「トン」の単位なので、すごいねと驚いていました!

 

 

5年生 社会「つくり育てる漁業」

5年生は、つくり育てる漁業はどのように行われているかを調べていました鉛筆 魚の捕りすぎで水産資源が減らないように、魚をとる際のきまりをつくったり、栽培漁業に取り組んだりしていることが分かりました王冠 給食でお魚が食べられるのも、こうした取り組みのおかげなんですねキラキラ

 

 

 

 

今日の1年生

朝の読み聞かせを行いました。

 

音楽では、グループでリズム打ちの練習をしました。

 

書写では、書写体操から学習がスタートします。

 

今日の後期課程

9月12日(木)、今日の後期課程の様子をお知らせします。

7年生の技術です。これまでに作成した木工作品の自己評価をしています。環境や安全性、経済性など様々な視点から評価しているのがすばらしいです。

8年生は以前、顕微鏡で植物の気孔を観察していましたが、今日は次の段階に進み、植物の呼吸について実験の準備を進めていました。

9年生の音楽では、文化祭の発表に向けて、学級での合唱練習が始まっていました。きれいな歌声が響く学校を目指しましょう。

4年生 くずう未来科「水木の田植え歌・越名舟唄保存会」

4年生は、くずう未来科で「越名舟唄保存会」の皆様にお越しいただき、地元の「水木の田植え歌」をはじめ佐野市に伝わる郷土芸能を見たり、体験したりすることを通して、地域への親しみを高める授業をしていただきました王冠昼

民謡や三味線の音色を楽しんだり、八木節のリズムを楽しんで盛り上がりました興奮・ヤッター!!保存会の皆様、ありがとうございました花丸

 

 

 

 

 

1ツ星講座内容1ツ星

①野州麦打唄 ②水木の田植え歌 ③越名舟唄 ④じょんがら節 ⑤八木節

 

 

 

 

 

 

 

 

前期課程 読み聞かせボランティア

9月12日(木)朝の時間に、読み聞かせボランティアの皆さんがご来校になり、1年生から6年生に読み聞かせをしてくださいました王冠本

読んでくださる本は、子どもたちが楽しんでくれるよう、ボランティアさん自身で毎回選んできてくださいます。ボランティアさんのお話に引き込まれるように、子どもたちは目を輝かせて聞いていました花丸キラキラ

【1年生】「つきのうさぎ」

 

【2年生】「てんごくとじごくのはなし」

 

【3年生】「星をつるよる」

 

【4年生】「ねことことり」

 

【5年生】「ふつうに学校にいくふつうの日」

 

【6年生】「姫うどん耳うどん」

 

3年生 給食風景

家庭科・調理ごはん・豚肉のしょうが炒め・にらともやしのナムル・トマトとたまごのスープ・牛乳

トマトは、フレッシュなままスープに入れて調理したので、いつものスープよりさらに美味しかったようです興奮・ヤッター! 肉もスープもナムルもお替りが続出でしたピース 美味しい顔ポーズもバリエーションに富んでいますね興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

2年生 図工「えのぐじま」

2年生は、絵の具を使って、一人一人自由な発想で「えのぐじま」を描いていました美術・図工 「見せて~」と言うと、いろいろ説明してくれましたキラキラ 子どもたちの感性はすばらしいですね王冠お祝い

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の1年生

国語では、夏休みの思い出を発表しました。

友達の発表を聞いて、感想や質問をすることができました。

 

 

 

図工では、「パクパクさん」を作りました。

切り方や貼り方を工夫して作ることができました。

 

 

9年生 体育「ソフトボール練習試合」

9年生は、ソフトボールの練習試合をしていました。チームは、男子は8年生の時の1組と2組、女子は現在の1組と2組に分かれていました。

以前から授業の時に歓声が上がり、とても楽しそうでしたので見学してきました。

まずは、キャッチボール、打撃練習を行います。

試合開始。

ショートフライ?センターフライ?

ピッチャーゴロをうまく捕ってファーストへ。アウト!

ヒットで、三塁ランナーはホームへ、二塁ランナーは三塁へ。

ピンチヒッター担任!止まっているボールだけどなかなか前へ飛ばない。

暑い日でしたが、とても楽しく打って走っての時間でした。次の時間も楽しみですね。

今日の後期課程

9月11日(水)、今日の後期課程の様子を紹介いたします。

今週の金曜日・土曜日、市内の各会場で行われる運動部の新人大会に向けて、放送による事前指導が行われました。

生徒指導の先生からは大会参加に向けての諸注意が、校長先生からは激励の言葉がありました。

 

後期課程の生徒は、各クラスで真剣に聞いていました。

 

運動部の皆さんの善戦健闘を期待いたします。

5年生 国語「新聞を読もう」

5年生は、二つの記事を比べて読み、違いについて考えていました合格 いりいろな意見を積極的に発表していました。 同じ話題でも伝える相手や目的によって、記事の内容は異なることを学びました花丸キラキラ

  

 

 

4年生 国語「漢字練習」

4年生は、漢字練習を頑張っていました王冠 丁寧に見てもらって、書き間違いを直していました。似ている漢字は、間違って覚えてしまわないように、最初が肝心ですねキラキラ

  

  

今日の1年生

体育では、マット運動をしました。

安全に活動できました。

 

 

 

 

持久走では、汗をいっぱいかきながら、最後まで走りきることができました。

 

席替えをして、チームを作りました。

チーム名を決めました。「ポケモンチーム」や「ユニコーンチーム」など、楽しい名前になりました。

 

 

今日の後期課程

9月10日(火)、後期課程の学校生活の様子を紹介します。

9年1組、美術の授業です。それぞれ作業の早さが異なり、端末で調べたり、彫刻刀でデザインを彫っていたり、ポスターカラーで着色したり、さまざまな活動が行われていました。

9年2組の数学は、放物線のグラフの書き方について説明を聞いた後、自分でグラフを書く練習をしていました。

8年生の国語の授業です。これまでに学習した2つの文章を比較しながら、「主張の根拠となる部分はどこか」について、それぞれで考えていました。

7年生の社会科は、今日からアジア州の学習が始まりました。各自で目標を設定して学習を進めた後、班で協力して課題に取り組みました。

 

5年生 家庭科「調理実習」

5年生は、家庭科で調理実習を行いました。給食・食事

今回は、青菜のおひたしゆで卵づくりに挑戦しました。

「何分ゆでる?」「順番で切ろうね。」など、グループで協力し、声をかけ合いながら、安全に楽しく活動することができました。

完成して食べると、「おいしい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。

        

古稀祝い 「お祝いと感謝の気持ちを込めて」

美術の先生の古稀のお祝いをしましたお祝いお祝いお祝いお祝いお祝いお祝いお祝い

9年生にとっては、旧葛生中学校・旧常盤中学校時代からお世話になっている先生ですハート

お祝いと感謝の気持ちを込めて「Happy Birthday音楽」の歌を歌ったり、お祝いのメッセージを送りましたキラキラ