令和6年度 学校ニュース

2024年9月の記事一覧

今日の後期課程

9月19日(木)、今日の後期課程の様子をお知らせします。

7年生の技術分野は、木材加工を行っています。丁寧に作業を進め、ステキな作品に仕上げてください。

 

  

8年生の国語は「根拠を吟味する」というテーマで学習を進めていました。いくつか提示された根拠のなかで、より説得力のあるものを選んで説明する、という活動です。

昨日は7年生が「根拠を挙げて考えを述べる」という学習をしていましたが、学年が上がって、国語の学習内容も少し発展しています。

今週は「授業ふらっと週間」として、先生方がお互いの授業を参観する期間にもなっているため、前期課程の先生が授業見学に来ていました。

 

9年生の国語は、自分の意見を主張するだけではなく、相手の主張も聞いた上で反論を考える「議論の技術」について学んでいました。

9年生のもう一つのクラスは英語での会話を実践的に学んでいました。お互いに練習をした後は、ALTの先生との会話に挑戦していました。

ふるさとウォーク 氷室コース

9月7日(土)にふるさとウォーク氷室コース(後期課程生徒コース)の試歩に行ってきました。

この行事の目的の一つに、普段は車や自転車で見過ごしがちですが、歩くことで自分の住む地域の良さや新たな発見をすることにあります。私なりの発見したおすすめの場所をいくつか紹介します。

天気もよかったのでなおさらですが、青い空、白い雲、緑の山々、そして、鹿さん。疲れを吹き飛ばしてくれました。どこからの写真かわかりますか。

チェックポイントとなる旧常盤中学校・旧氷室小学校・旧常盤小学校では、事前に担当の先生で外トイレの清掃はしました。ふるさとウォーク前日には保護者の方にご協力をいただき各校の体育館とトイレの清掃を行い、皆さんを迎え入れる準備を整えます。

また、当日はチェックポイントには地域の方が、沿道にはボランティアの保護者の方々が皆さんを見守ってくれます。

20kmと歩く距離は長いですが、その分、新たな発見が必ずあります。体調を整えて歩きましょう。

 

前期課程 表彰集会・校長講話

9月18日(水)前期課程の表彰集会と校長講話がありましたグループ

表彰では、名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をして、校長先生から褒められていました。表彰されることも素晴らしいですが、態度も素晴らしいですね花丸

また、校長先生からは、夏休みが明けて2週間、児童の皆さんが明るく元気に学校生活を楽しんでいることが嬉しいとのお話がありました興奮・ヤッター! 今後に向けては、①ふるさとウォークでは、学ごとの目標をもって完歩できるよう頑張ること、②元気なあいさつをして周りの人を幸せにしよう。それは、自分の幸せにもなるとのお話がありました王冠

明るく元気なあいさつで、葛生義務教育学校をさらによい学校にしていきましょう!了解

 

 

 

 

 

 

 

牧歌舞伎練習

くずう原人まつりや牧歌舞伎定期公演などに向けて、7・8年生の有志が「白浪五人男」の練習に励んでいます汗・焦る

牧歌舞伎保存会の皆様の熱心なご指導をいただきながら、本番に向けて練習を重ねています王冠

今日は、初めてかつらをつけて練習しました動物 

くずう原人まつり 9月22日(日)11:15が本番! ぜひ応援に嘉多山公園にお越しくださいお知らせ

  

  

   

 

 

前期課程 業間活動

前期課程の児童は、毎日元気に過ごしています興奮・ヤッター! 今は9月28日の「ふるさとウォーク」に向けて、体力アップに励んでいます汗・焦る 走っていますが、笑顔の児童もたくさんいて、まだまだ余裕?!ですね急ぎ

   

     

 

  

    

 

 

6年生 租税教室

佐野市法人会の方々を講師にお招きし、『租税教室』を行いました。

始めに、消費税、所得税など耳にしたことがあるものから、印紙税、とん税などあまり聞きなれないものまで、たくさんある税の中の一部を紹介してくださり、子どもたちは「こんなにあるの?」「何その税金?」といった反応をしていました。

 

「1億円稼ぐといくら税金を納めなくてはならないのか?」という質問では、「1000万円」「5000万円」など、子どもたちは予想してつぶやいていました。実際には、「4000万円」と説明を受けると、「大谷選手はいったいいくらになるんだ?」と当たらな疑問をもつ子もいました。

集められた税金はどのような流れで国、都道府県、市区町村で使われるのか、どんなものに使われるのかなどを、子どもたちが参加できるクイズ形式で教えてくださいました。

 

また、税がなくなるとどんな社会になってしまうのかをDVDを用いて、紹介してくださいました。

『税金』の存在はみんな知っていましたが、身近などんなものが税金で作られているのか、税金が活用されているのかを具体的に学習することができた1時間でした。

最後に、1億円分の見本のお札の重さを感じ、「思ったより重い!」「すごい!」と興奮気味でした。

 

今日の1年生

表彰集会では、代表2名が大きな声で返事をすることができました。

 

図工では、作った作品を紹介したり、みんなで遊んだりしました。

 

 

 

 

 

国語では、電子黒板でお話を聞いたり、教科書で話の内容を確かめたりしました。

 

今日の後期課程

9月18日(水)、今日の後期課程の様子をお知らせします。

9年1組は数学の授業でした。放物線のグラフを書く練習をしています。先生方が説明してまわる以外にも、生徒同士で教え合ったりする様子が見られました。

9年2組の英語は2つのクラスに分かれて活動していました。どちらのクラスでも電子黒板を十分に活用し、それぞれの先生が工夫して授業を進めています。

8年生の体育はソフトボールの試合中でした。男女ともかなり上達してきています。

7年生の国語は「根拠を挙げて考えを述べる」という授業でした。最初は『ドラえもん』の主役はドラえもんとのび太のどちらなのかについて、自分の考えを根拠を挙げて説明していました。

 

 

5年生 家庭科「整理整頓で快適に」

5年生は、家庭科の時間に、整理・整頓はなぜ必要なのかを、安全・環境を考えた生活の仕方とのかかわりから考えて発表していましたお知らせ期待・ワクワク 学校内の理科室や保健室なども、整理・整頓されているから、安全で使いやすいことも、考えて発表していました花丸

  

  

  

  

  

2年生 給食風景

家庭科・調理米粉パン・ポークビーンズ・ツナオムレツ・カラフルポンチ・牛乳

3連休が明けて、元気に過ごしている2年生興奮・ヤッター! 体育でしっかりと体を動かしたので、食欲も旺盛ですキラキラ家庭科・調理

  

  

  

  

  

  

今日の1年生

国語では、ワークシートを使って学習しました。

ひらがなも、すらすら書けるようになっています。

 

 

体育ではマット運動をしました。順番を守って安全に活動しています。

 

くずう未来科では、久しぶりにあさがお姫とあさがお王子からお便りが届きました。

 

 

あさがおの種を取りました。たくさん取れました。

 

 

 

今日の後期課程

9月17日(火)、今日の後期課程の様子をお知らせします。

9年生は英語で「日本の漫画とアニメーション」に関する説明文を読み、内容の要約を行っていました。長い文章を読み取って日本語にまとめるという、ちょっと高度な内容の学習を進めていました。

同じ時間に、7年生は社会科で「アジア州の抱える課題を解決するためにはどうしたらよいか」について学んでいました。アジア州が直面する課題は、世界の環境問題にもつながる、という共通点が見つけられた生徒もいたようです。

8年生は植物の性質に関する学習を進めています。今日は「植物の葉にデンプンがつくられているか」について、実験で確認をしていました。熱湯も使用するので、先生の説明する手順をよく確認して作業を進めていました。

 

6年生 音楽「芸術祭合唱祭練習」

 本日の音楽の時間も、音楽祭に向けて後期課程の音楽の先生と合唱の練習を行いました。曲の強弱や歌い方も分かり、以前よりも自信をもって歌えるようになってきましたキラキラまた、それぞれが好きな歌詞の部分に線を引き、何人か発表をしました。それぞれが大切な友達のことを思い出しながら歌えるといいですね喜ぶ・デレ

6年生 図工「ゆらゆら どきどき」

 6年生は、図工で「ゆらゆら どきどき」の作品づくりをすすめています。バランスや動き方を工夫して、揺れながら動くおもちゃを作っています美術・図工 今日は、個々人のアイデアをもとに、針金を曲げたり、飾りをつけたりしておもちゃづくりを進めていました了解 飾りをつけるとバランスが崩れるので、調整しながら自分のイメージに近づくようにしていましたキラキラ どんな作品ができるか楽しみですねハート興奮・ヤッター!

 

 

 

 

4年生 道徳「家族の一員としてできること」

4年生は、道徳の時間に「家族の一員としてできること」について考えていました花丸 普段、自分は家族のために何をしているのかとの質問に「毎日、お風呂掃除をしている」「たまに洗濯物をとりこんでいる」「何もしていない」など発表していましたお知らせ 「同居人」ではなく「家族」とは何なのか?ということを深めていました3ツ星

 

 

3年生 音楽「ふじ山、うさぎ」

3年生は、「ふじ山」「うさぎ」の曲を、音階をよんだり、鍵盤ハーモニカで演奏したり、歌を歌ったりしていました音楽 昔から歌われている、秋の歌に親しんでいました花丸

 

 

 

1年生 計画づくり

1年生は、グループで協力して計画づくりをしていましたハート 担任の先生が、子どもたちの主体性を生かしながら、その様子を見守っていました花丸キラキラ

 

図書ボランティアさん 参上

9月12日(木)に図書ボランティアさんが来てくださり、図書室前の掲示物を秋バージョンにしてくださいましたキラキラハート 図書室の中や、図書室までの廊下を、秋で埋め尽くしてくださいましたお祝い 図書ボランティアさん、いつも子どもたちのために、ありがとうございますハート興奮・ヤッター!

 

 

6年生 葛生っ子ソーラン

6年生は、9月22日(日)くずう原人まつり「灼熱のサンシャインライブ」で、前期課程を代表して「葛生っ子ソーラン」を演じますキラキラ汗・焦る 本番に向けて、現地練習をしました。原人まつりの準備をしている人がたくさんいて、祭りの裏側で努力している方々の姿もみることができました。多くの方々に支えられてことを知り、更に気持ちが高まりました王冠 

9:10から演じますので、ぜひ応援にきてくださいお知らせ!

 

 

  

5年生 外国語「○○can play ~」

5年生は、身近な人について友達と紹介しあっていましたお知らせグループ ペアになって、楽しそうに英語で会話していました花丸後期課程の英語に先生も加わって、子どもと一緒に会話してしました3ツ星ハート